■ 本日はまたもtraoさんの作品をご採用。毎度ありがとうございます。そう言えばこないだボウリングでお会いした.comさんのところの御曹司の髪型について、.comさんとバッハ系?とか言ってたのを思い出しました。関係ないですが。
■ もう寝るのでダイジェスト版で。あさからけいはんな方面に移動して、印鑑を押しまくり、荷物を運びまくり、掃除しまくり、ホームセンターはでかすぎ、買いまくり、ラック組み立てまくり、鼻水出まくりの一日。あー、頭がぼんやりするね、実際。何でもいいから花粉は死ねと言いたい引越し一日目だった。明日はトラック借りるぜ。
■ というか、一回書いたのに更新に失敗して消えた。もう一度打ち直したので文章もちょっと洗練された気がする。嘘。
■ 今日も天気がいい。絶好の引っ越し日和であることだなあ。ということでトラックを借りに江坂に来ている。昔事務所が入っていたビルの前を通ったら、さらにテナントが減っていて寂しげだった。
■ と言うようなことを書いた後「自分が5/1の日記を5/2分として書いてしまった」事に気がついた。昨夜一度更新に失敗して打ち直して再度更新した際に、日付が変わっていたのに5/1にするのを忘れたままだったのだ。で、朝「今日も天気がいい」などと携帯電話からちょろっと書いたばかりにサブタイトルを上書きしてしまったという訳。のも無理はない。すいませんでしたことであることだなあ。詠嘆。直しておきました。
■ ということでトラックを借りての引越し二日目。♪2トン車2トン車〜、ぶっとばせハイウェイ〜(2トン車〜)、てな具合で何故か事務機器やパソコン関連品が妙に多い荷物をヒイヒイ言いながら乗せてけいはんなへ。そしてヒイヒイいいながら降ろす。机を入れたり電化製品を入れたりして、やや人の住まいらしくなってきた。
■ 自動車通勤中にいつもやや気になっていた門真の「太陽軒らあめん」に寄ってご帰宅。程ほどに美味しいが、くどかった。何度も食べたい感じではない。
■ 今日はさすがに疲れが出て、気分的には中休み。連休中なのに。
久しぶりに来ると相変わらず活気がある。最近ホームセンターばかりに通っていたせいか、ついシンプルハウスなんかに目が行ってしまうが、でっかいホームセンターみたいなところに対抗してちゃんとやっていっているのだろうか。
■ 扇町の事務所で雑用を済ませてから阪神百貨店の無印へ行き、すぐ閉店で追い出され、ヨドバシへ行ってまた閉店で追い出される。そして手には何故かAIR H"が。家に電話線が来るまでしばらくかかるし、ADSLはさらにかかりそうだし、それまで家でネット使えないと困るもんね。しょうがないよね。あー。
■ 今日のところは実家に帰ってAIR H"のセットアップ。遅いよ。
■ う君とi子さんの結婚式に出席のため、朝から京都へ。いかにもな感じのチャペルなので、いつゴスペルなシスターがわらわら出てきてミュージカルになるのかと思っていたのだが、どうもそういう趣向ではなかったようだ。残念。しかし牧師さんは披露宴でギターを持って歌っていた。とにかく結構なお式でした。おめでとうございます。
■ 二次会では久しぶりな人と語らう一方で、何故か新婦のお知り合いのお姉さん方とも語らう。その後仲間内で珈琲館でグダグダと反省会をして解散。
■ 帰りはんたろう君の車に乗せてもらう。朝は実家を出たのだが、夜はけいはんなへ送ってもらう。というか見学会。夜更けの精華町は初めてだ。明日はガツンと片付けますということで妙な具合でけいはんな暮らしがスタートするのだった。
■ 本日はtraoさんの作品をご採用。毎度ありがとうございます。届いた投稿メールを見て初めて声を出して笑ってしまいました。
■ 朝から組み立てたり片付けたりでご進行。洗面所のくぼみに合わせて買ってきた棚を組み立てたら、あまりにぴったり過ぎてわずかに出っ張った木枠のところを通らなくて少しあせった。
■ クシャミをした瞬間、腹筋がつって激痛が。
■ 夕方、近所を自転車で走り回ってみた。すごい静か。こんなに家が建っていて、ちゃんと住んでいるのか。外食できそうなところもあまりないので、さしあたり今週は野菜炒めを覚えます。今日のはちょっと醤油が多かったような気がする。
■ 日付の変わる前にようやくものの位置も決まって落ち着いてきた。というか、一日でなんとかなるとは思っていなかったので、むしろ予想外。
■ 引越し疲れが出たか若干ぐったり気味だが、新しい家から初出勤。判りきっていたことだが職場が衝撃的なまでに近い。10分あれば歩いて途中のコンビニで昼飯を買って出勤することができる。
■ 眠りそうになりながらドキュメントを書いていた。眠いときはシーケンスなんかを示すウソ臭い図を描いていると結構目が覚めてくる。文書の見栄えもややごまかせる特典つき。
■ スーパーが近いのはいいが、19時に閉まるのはなんとかならないものか。そして試してみたかったもずくスープはなかった。残念。
■ 今日はさっさと寝ることにしようと思いつつメールをチェックすると、ややこしいメールが。ちゃっちゃと処理するか。
■ 最近ニュースで『タマちゃんとみられるアザラシ』という表現を聞くたびに今のタマちゃんはニセモノのような気がしてしまう。タマちゃんvsメカタマちゃん。それはともかく、自分ちのペットの呼び方として『チロルさんとみられるフェレット』てな具合ではやったりしないものか。多分一瞬で消えると思うが。
■ 何やら同じ結婚式で激しくニアミスしていたようですね。私は「高校」テーブルにおりました。結構古い付き合いなのです。おしたつさんとう君は山田村つながりで知りあいだと聞いたことがありましたので、後でひょっとして近くにいたのかも、と思ったのですが気づくのが遅かったようです。残念。しかし席次表があっても判ったかどうか…。
■ そういえばWebで日記を書こうと思ってレンタル日記サービスを探していたころ、う君が日記を書いていた日記鯖がよさげだったので居着き、さらに当時常にアンテナの上位にいた吉井さんの日記を何気なく読み始めたのが散歩部への道の始まりだった。あな懐かしや。
■ 帰宅後、ちょっと離れたスーパーの様子を見に自転車でご出撃。こちらのほうが大きいようだが、とにかく19時閉店ではなんとも。夜の国会図書館関西館が美しい。
■ 野菜炒めも3日目。ようやくコツがつかめてきた。今日はやっと見た目にも野菜炒めらしくなった。
■ あまりにタイムリーだったので、本日は急遽ワタさんの作品をご採用させていただきました。ありがとうございます。というのも、引っ越してきた新居にADSLを入れようと思っていたらまさに光収容。と言っても別にY!BBのお世話になる予定はないので、どうするか検討中。
■ 朝からどうしたかと思うような激しい雨。しかも昨日職場に傘を忘れて、予備の小さいのしか手元にない。あるだけマシかと思って家を出たが、数分歩いてすぐそこまでご出勤する間にずぶ濡れ。あー。あー。あー。
■ このままでは風邪を引くと思い、雨も小降りになった昼休みに家に戻って全部着替えて来た。ああ、さっぱり。ちょっと着込んで寒さにも対応。
■ 13時から3人で打ち合わせのはずが、私以外の2人が2時間遅れ。どうしたものかと思いながら待ちぼうけの午後。
■ ありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます。実家から料理の本が送られてきたので参考にしつつ検討してみたいと思います。だんだん花婿修行の趣が漂ってまいりました。
■ とか言いつつ今日は打ち合わせに来ていたロバ君と近所のジョイフルへ。小奇麗なメニューに並ぶ安価な品々に、やや不安感を覚える。ロバ君は399円のステーキを食べてだいぶがっくりしていた。
■ 引っ越してきてから初めて大阪に出る。WINS・ヨドバシ・紀伊国屋・モス・弊社事務所などに足を運ぶ。事務所の私の机がどんどん物置になっていた。
■ エイシンツルギサンは本命だったが、しかしウィンクリューガーねえ…。2着4着。
■ 帰りに視察を兼ねて学園前で買い物。さすが、同じ系列のスーパーでもうちの近所とは大きさが違う。生鮮食料品や足りなくて微妙に困っていたものをあれこれ買う。
■ スライサーを買ってきたので浮かれてキュウリをサクサクやっていたら、ありがちだが人差し指をちょっとスライスしてしまった。あー。
■ ちなみに、弊社では私の新居のことを『けいはんな開発室』と呼んでいる。従って私は室長。偉くも何ともない。
■ KDDIのCMで深津絵里が彼氏の見送りに来た空港で踊っているが、あれは国内線じゃないのか。
■ IP電話の電話代が無料なのは国内だけだろうから、じゃああれは国内線なんだろうと言っているのです。別にCMの映像を見て国内線だと思ったわけではありません。国際線ならともかく、国内線で踊るほどのことかよ深津、というようなことが申しかったのですが、どうでしょう。彼氏も2年とか言わずに盆と正月くらい帰って来いって。
■ 昨日スライサーで切った指に貼ったばんそうこうがくっついて剥がれないので職場の隣の形成外科というところに行ってみた。受付のお姉さんが誰かに似ていると思いながら指をグルグル巻きにされていたのだが、後で思い出した。岡崎朋美だ。
■ なんだかんだで予習する時間がなかったので、今日は野菜炒めの延長線上のヤキソバ。
■ 指を濡らさないようにとゴムの手袋を借りたのだが、これはひょっとしてアレか、手術したりなんかする奴か。「メス」とか言ったりする奴か。これで頭を洗うのか。どうもゴム臭いのだが。
■ 本日はtraoさんの作品をご採用。ありがとうございます。汚れるべくして生まれてきた排水管の悲しみを綴ったわけで、しかし汚れていない排水管も自らの使命をまっとうできていない悲しみを背負っているわけで、母さん。つんつんつるんぶつるんぶつるん。
■ テーピングされた右手の人差し指を使わずにキーボードを叩いているが、微妙な使いにくさだ。人差し指で叩いていたキーを左右どちらの手でカバーすれば良いか判らなくなってくる。競争馬は脚を一本折ると残りの三本に負担がかかって残りも駄目になることがあるが、私の残りの指は大丈夫だろうか、とか考えてしまう。君なら大丈夫だよ。って誰の歌だっけ。
■ 最近はCMにまで出てきて人選の妙にぐっと来たりしている高見盛だが、今日の千代大海に勝った瞬間の顔は凄かった。あれ、なんで勝っちゃったの??という感じ。いつもの「ちょっと違うところを見ている風」な顔も素晴らしいが。
■ モホ管。
■ しばらく雨が続くようだ。毎日薄ら寒いのでこの近辺はこういう気候なのかと思ってしまうが、多分大阪でも涼しいのだろう。
■ 上の部屋の住人は私とそう変わらない時期に引っ越してきたはずだが、先週末くらいから人のいる気配がない。引越し当日に二言三言声を交わしただけだったのでそのうち挨拶に行こうかと思っていたのだが。
■ 夕方、先日の医者に寄った。子供が多い。耳鼻科もやっているせいだろうか。治療を嫌がってギャーギャー泣いているなどという光景は長い間見かけなかった。受け付けの岡崎朋美と並んで座っている男性の顔が非常に濃い作りでご丁寧に無精ひげまで生やしており、国籍を疑ってしまう。そして声は甲高い。平井堅?
■ 世界で最も世界で最も使われているOSはWindows XPらしいが、私の周りはWindows 2000を使っている人ばかりだ。そういえばシェア第二位のWindows 98はリリース以来まともに使ったことが無いまま消えつつある。ME?なにそれ。
■ 午後はなんだか胃が痛かった。
■ 先日実家の人にレトルトなんかの賞味期限には気をつけろと言われたのでチェックしてみたが、カレーなんか全然長持ちで、インスタントラーメンのほうが期限が早いとは知らなかった。引っ越してきた直後に自分で買ってストックしてあったのに、さらに実家から送られてきたり、先週末に差し入れがあったりして在庫がかさんでいるのだが、意外とあまり食べない。
■ 賞味期限が偶然半年くらい先の自分の誕生日だったものもあった。やや親近感がわく。嘘。
■ 本日はトモコさんの作品を。と言うか、宮本浩次の曲が元ネタなのですが、世間的に果たしてどの程度認知があるのか疑問が残ります。私も曲名で検索してようやく思い出したのですが、ちゃんと活動されているようですね。そんなボーダーすれすれの微妙なネタですが、だいたい彼女は昔FM802をさんざん聞いていた時期があったに違いない、と思わせるものがあったのでなんとなくご採用させていただきました。ありがとうございます。
■ 今日は先日職場に配属されてきた新入社員さんの歓迎会がある。社員ではないものの私も4月からここに来ているので新人みたいなものだが、当然のように会費をご査収された。もうちょっと初々しさをアピールしておけばよかったか。駄目か。
■ 午後は数人で集まって設計書のレビュー。最も気になったのは、イベントの表記で「キーを『押し下げる(down)』の逆(up)は『押し上げる』でいいのか」という話題。じゃあ引き上げるのかというと、それも違う。『押し』下げるのはユーザーであり、イベントの主体はキーだと考えると「キーが下がる、上がる」という表現になるか。京都みたいだ。あるいはカラオケみたいだ。
■ 微妙に関係ないが、昔、何かのテストでスペースキーを押しっぱなしにするのに、中学の技術家庭の時間に削って作った文鎮を使ったのを思い出した。当時は無変換キーとかも無く、スペースキーは文鎮が乗るくらい大きくてバンバン叩きたくなる楽しいキーだったことだなあ。詠嘆。
■ 夜は噂どおりの新人歓迎会。いろんな人の結構厳しいトークで盛り上がっているうちにすっかり遅くなる。帰りのバスの時間を気にする人たちを横目に歩いて帰宅。今夜も涼しい。むしろ寒い。
■ ♪は〜いすいかん!!は〜いすいかん!!
■ 午前中は片付けたり医者へ行ったり。取り替えたばんそうこうの下はやや皮が出来ている。怪我していなかったらこの皮の再生に当てられているエネルギーはどこに使われていたはずなのだろう。
■ ちょっと仕事の後大阪方面へ。散歩部の皆さんと『WATARIDORI』を見たのだが、バスの時間を間違えたり乗換えがうまくなかったりで上映時間ギリギリに到着したら満席だった。一人で立ち見。しかしまあどうやって撮ったのか判らないが、大変な映像だった。鳥ももちろんのこと、ヨーロッパの地形の多様さに感じ入る。
茶屋町から中崎町を抜けて商店街へ。池田町の「上海食亭」にて久しぶりに点心を食べ、喋り、そして転ぶ。
■ 引越して以来初めて実家にご帰宅。
■ 本日はtraoさんの作品をご採用させていただきました。ありがとうございます。なってもどうだというのでしょう。管になっても愛して欲しいとか言うのでしょうか。それはちょっと出来ない相談ね。だって管じゃねえ。
■ 洗濯しようと思っていたのだが、朝のあまりのどんより加減に萎えて明日に延期。しかし雨が降ると言っていた割には昼すぎには暑くなってきてがっくり。
■ 仕事帰りに医者へ。ようやくばんそうこうも外して、人差し指を普通に使えるようになった。これからビシビシ人を指したい。嘘。
■ トウバンジャンを買ってきた。辛いって素晴らしい。調子に乗って入れすぎたりしないよう、計画的にご利用したい。
■ 今日もうす曇だが、いいかげん着替えがなくなりそうなので、断固たる決意を持って洗濯。そして日照は少なく、午後には激しくにわか雨。端的に言うと負け。
■ 夜更けに小腹が空いたのでジャガイモをレンジで温めていただく。懐かしのカールスJr.のベイクドポテトを思い出すうまさ。
■ 実にいい天気。何で昨日洗濯してしまったのか。
■ 先日転んだときに少しすりむいたせいか、膝が痒い。いい年して何がすりむいただ、とかはさておき、どうも気になっていろんなことに集中できない。
■ 午後は新幹線の運転手なら今ごろオーバーランしているに違いないほどの眠さ。どうかしている。あまりに眠かったので今日は帰ったらさっさと寝ようと思っていたのだが、何故か仕事。夜が更けてからいろいろやることを思い出している。思い出しつつも寝てしまおう。
■ 本日はEPさんの作品をご採用させていただきました。ありがとうございます。ディカプリオがいろんな排水管になりすます、そんな感じでしょうか。アカデミー主演排水管賞。
■ 上の部屋に久しぶりに人の気配がした。腐臭がしたり、遺体が出たり、事情聴取を受けて「いや、私越してきたばっかりなのでよく知らないんですが、あ、そういえば…」とか言ったりするようなことにならなくてよかった。
■ 眠い眠いと思いながらもちょっと残業していたら、立ち消えかけていた出張の話が突如盛り返してきたとか聞いて俄然目が覚める。私の部屋のほうが人の気配がなくなりそうな雰囲気だ。
■ 俺に排水管を食わせろ!!
■ 迂闊にもいつもより1時間寝過ごしたが普通に朝飯食ってご出勤。相変わらず眠い。隣席の人がデバッグで困っているのにVirtual PCを薦めてみたり。Windows上でさらにWindowsが起動するのはいつ見ても面白いが、初めてその様を見て喜ぶ人を見るのはなお面白い。
■ 急遽ノートPCを買うことになったので、機種選定のための調べ物ばかりしていて仕事は進まず。駄目だって。終業後は早速大阪まで出て日本橋へ向かったが、もう20時間前だったのでほとんど見る事ができず。難波のビッグカメラまで行く。初めて行っのだが、いきなり玄関で植木を売っていたり入ってすぐ自転車を売っていたりするので、ホームセンターに来たかと思った。
■ さらに谷町方面に移動して久しぶりに麻雀。全く流れが悪い。配牌は悪くないのにツモが悪くて進まないと、ついつい人の聴牌に対して捨牌が強くなりがちだ。
■ 明け方ご実家に帰る。家族が起きて来たら何故か私が寝ていてあらびっくり、という寸法なのだが、えらく早朝に起こされて「我々は土日と旅行に行くのでじゃーねー」というようなことを告知される。こちらがびっくり。
■ ついでなのでそのまま起き出し、家の車を借りて出征。近所のコーナンで収納用品を買い出したあとヨドバーシへ。在庫があるのを見て本命のThinkPad X31を買おうと心に決め、他の購入品をチェックして戻ってくると「取り寄せ」シールが貼ってある。店員に聞いてみたら他の売り場に在庫があってどうにかご購入できたが、その後駐車券の2時間無料サービスの印字が薄くて精算機が認識せずに駐車料金を精算されたり、文句を言いに戻っている間に2時間をオーバーしてしまったり、挙句一緒に買ったはずの512Mメモリが入っていなかったりでいちいち流れが悪い。
■ 扇町の事務所でWindows XPのセットアップを軽くやったらもうすっかり夜。あわてて生駒のらば氏ご新居へ。駐車場の入り口が狭くて坂がきついので入庫に一苦労。それはともかくご入籍おめでとうございます。長期出張の関係で7月の結婚式に出られないかも知れず。まったく申し訳ないことだ。
■ 結局晩飯らしいものも食わずにけいはんなに帰宅したら日付が変わっていた。さらにそこからインストール大会で夜は更けてゆくのだった。
■ ゆっくり寝ている訳にもゆかず、朝からインストール大会を続行しつつ急いで洗濯・掃除など。昼過ぎに昨夜に続いてらば氏宅へ行き、長期出張までに食べきれそうに無いタマネギとジャガイモをおすそ分け。
■ 第二阪奈→阪神高速でサクサクと大阪市内へ。眠い時に抜ける版奈トンネルは微妙に怖い。
■ 事務所に荷物を置いてヨドバーシへ。昨日の店員に話をして改めてメモリを買い(お詫びに、と何かのCD-ROMを付けてくれた)、ThinkPadで稼いだポイントを使ってOffice XPを買う。帰りに駐車場を1階間違えてしまい、階段がないため延々とエレベータを待たされる。あー。
■ そのまま服部のラウンドワンへ行き、久しぶりにボウリング。いいかげんぐったり気味だったが、いい具合に力が抜けたのかハウスボールにもかかわらず結構なスコア(199)が出た。とりあえずスパットが見えなくなるので、突然暗くなったり光ったりするのはやめてほしい。
■ 一旦事務所に戻ってOffice XPのセットアップを開始させておいて日本橋へ。トモコさん、K3000さんと合流して高津の「冷麺館」へ。個人的には毎度おなじみのテッチャン鍋だが、2人とも初心者なので辛さはやや控えめで。しかしやはりいつ食ってもうまい。例によって腹一杯。
■ 終了後、事務所に寄ってThinkPadを引き上げ、よろよろとご実家へご帰還。ぐったりの極み。急ぎに急いだ週末だった。
■ 立ち寝したりしながら延々と電車・バスに揺られてご出勤してみると、長期出張の話はまたも不透明な情勢になっているではないか。とりあえず急に出発することは無い方向で進んでいるとか。今回はやや信用していなかったのでそのこと自体で衝撃は少ないが、どうも落ち着かない。
■ ThinkPadは出張先での弊社の業務用に急遽ご購入したのだが、これはいずれ買うつもりだったので大目に見よう。しかしタマネギとジャガイモ…というか、準備のために駆けずり回ったこの週末の疲れっぷりをどこへ持ってゆけばよいのか。
■ このような状況の時や「こっちにしよっかな、いやあっちかな、やっぱりこっち?」とか言っている人に対して、すかさず「どないやねん!!」と言えるようになると効果的です。以上、今日使いたかった大阪弁講座でした。
■ 夜はようやくThinkPadにメモリを増設して768MB。無闇な快適さが何故か侘しさを誘う。
■ ♪くだ!くだ!くだくだくだくだくだ、く!だ!
■ 目覚ましを忘れていたようで、8時半過ぎにさわやかにご起床。端的に言うと激しく寝過ごしたのだが、職場には何故か普通に間に合ってしまう。
■ 職場のネット接続が不調で、午前中はつながったり切れたりしていたのだが、昼前からまったく外へ出られなくなってしまった。担当の人があれこれトラブルシューティングをしていたようだがなかなか復旧せず、周囲ではメールの読み書きができないので困った風だったが、私はむしろ落ち着いてくるのだった。だって繋がらないんだし、しょうがないよね的。
■ 一方家では相変わらずAir H"で接続しているのだが、月に25時間まで128Kで固定料金という『ネット25』の制限時間を超過してしまっていた。申し込んだ時からやや微妙だとは思っていたのだが、常時接続の開通がここまでずれるとは予想していなかったのだ。やむなく32Kの『つなぎ放題コース』に変更の手続きをしてみたのだが、適用日は29日らしく、それまでは1分5円。クールだ。嘘。Bフレッツよ、早く来てくれ。
■ 長期出張も当面なさそうなので、心置きなく食料品の買出し。タマネギも買った。
■ 本日はtraoさんの作品をご採用いたしました。毎度ありがとうございます。小林旭が排水管を振り回して大暴れする様を想像すると、どうも『プロゴルファー祈子』を思い出してしまいます。ちなみに、当たり前ですが「祈子」は「れいこ」では変換できません。徹兄さん!!
■ 最近、起きると腕を投げ出して寝ていることが多く、どうもすっきりしない。寝床に問題があったりするのだろうか。
■ Wikiをひとつのプログラム開発環境とみなして、各WikiPageを1本のソースとしてみんなでコーディングするというのはどうかとか考え中。ビルドはビューアのようなものを使って各人のPCでダウンロードして行うとか。単にCVSなりVSSなりをWebで公開しているだけ、という話もある。誰でもその場でコーディングできるという違いはあるが。
■ 家でThinkPadを起動すると「利用できる無線接続があります」とのこと。近所の無線LANを認識してしまっているらしい。しかもセキュリティはかかっていない模様。これが噂のフリースポットとかいうアレか!!嘘。うっかり間違えて無意識に反射的に「接続」ボタンを押してしまいそうになるところをぐっとこらえ、粛々とAir H"。1分5円。クールだ。以下略。
■ わざわざプロフィールを探しに行ったのだが、上リンクの写真の下柳はTRICK2の「落ち武者様」に似ている。
■ 何度も見たわけではないのだが、パペットマペットは『おかあさんといっしょ』の『しんすけ劇場』を思い出させる。思い出させるくらいならいいのだが、最近夜中にブイブイ言わせている「冷しゃぶいぶい」のCMに出ているのはしんすけ劇場のブタくんそのまんまだ。ヘビくんがいなくなって二人のブタくんで繰り広げるしんすけ劇場。実にしまりがない。
■ 家にチラシが入っていたのだが、カーシェアリングシステムなんてのがあるのか。さすが学研都市。ちょっと遅い時間に使えるといいのだが。金土日と入会説明会があるそうなので時間が合えばどれかに行ってみたい。
■ 本日はおなじみtraoさんの作品をご採用させていただきました。毎度ありがとうございます。男というものは、排水管を流れている間にさらりと通り過ぎてしまう、管にこびりついた汚れのようなものだということを示しているわけでございます。はあ、そうですか。
■ 長期出張はうやむやになってしまったが、週明けからしばらく奈良へ通うことになった。今年はなんとも奈良めいた一年である。「なんとも」は「南都も」にかけている。
■ 速達の不在通知が来ていたので夜に配達してもらおうと思っていたのだが、昼間に電話をするのを忘れ、夕方は奈良行きの件で話し込んでいたせいでやや遅くなってしまう。今日中の配達はもう無理だったので、明日の午前中に配達ということにしてもらう。
■ さらにカーシェアリングの説明会は来週だった。どこを見て一週間間違えていたのやら。
■ 風は強いが青空が見えていたりして複雑な天気。ダービーは良なのか重なのか。
■ あまり寝ていなかったが、割とスパっと起きて朝食後は淡々と仕事。合間に前から気になっていた庭(一階なので一応)の草引きをして、さっぱりしたのはよかったが、その間にまたもや速達の人が不在通知を入れていた。風が強いせいで音が聞こえなかったものと思われる。まだそのへんにいるかと思って外へ出たら近くに配達員がいたのだが、その人は普通郵便の担当者。仕方なく今夜の配達を頼んで不在通知を渡す。
■ 午後は散歩を兼ねて登美が丘のライフまで歩く。近くに見えるのにまっすぐ抜ける道は工事中。だいぶ遠回りを強いられ、竹やぶの中の細い農道を結構歩いたりして意外と時間がかかる。あれこれ見て回ったり、さらにホームセンターに寄ったり。
■ 帰ってくるとすっかり夜。そしてまたも不在通知が入っていた。しまったよ。しまったね。
▼ trao [?こんなの投稿したっけな.]
▼ Daniil [<a href=http://sex-4-money.com>http://sex-4-money.com</a>]