■ 宝塚記念で2億円を当てた人の話がまだくすぶっている裏で、地味に菅谷騎手が引退している。逃げてバテるか出遅れてまくって届かないかしかない判り易いスタイルで、ちっと勝たないのに妙に乗り鞍だけは多かったせいか結構お世話になった気がする。重賞1勝って、サンデーセイラの七夕賞だけだったのか。ご冥福…じゃなくてお疲れ様。
■ そういえば2億円の人はまだ払い戻しを受けていないそうだが、多分レースの中継を見ながらゴール寸前で心臓発作を起こして死んだのではないかと思う。
■ 夕方、職場に万能ドライバーだとか小さい収納ケースだとかのいわゆる「アイデア文具」的なものを売る人が来ていた。そういう人が来る(いる)のもおかしいが、買っている人がいて驚いた。あまり脈絡なく小学校の校門の前でやけに大きい消しゴムを売っていたおじさんのことを思い出した。
■ 梅雨も後半に入ったか、昼間はむしむししていたが、夜はどうしたことか涼しいというか寒い。フリースの上着を出してきた。
■ 本日はkoyasuさんの作品を採用いたしました。ありがとうございます。宇宙は巨大な排水管であるとか管の中の時間と空間がどうだとか、そういったことをクダクダと語るわけです。クダクダが言いたいだけです。すいません。と申しますか、投稿されたお便りには「ホーキンス」とあったので、ためしに検索してみました。
■ Windows 2000のSP4が出ていたので職場のPCを更新してみた。前にSPのインストール中にディスク容量が足らないと言われて失敗してえらいことになったのを思い出したので、バックアップを取らない設定で開始したのだが、それでも容量が足りなくてインストールが失敗したら余計にまずい。ビクビクしながらインストールの様子を見ていたが、ちっとも進まない。それすらディスク容量のせいかと思うくらい、とにかくディスクが足らない。
■ なんだか、ループのカウンタを更新していなかったり、分岐条件が逆になっていて「失敗しなかったら」エラーで返していたり、そんなつまらない問題でデバッグが進まない。ソースを登録する前に一度でも動かせばすぐに明らかにおかしいことくらい判るはずなのだが。
■ エプロンがほしい気がする。
■ 台所が低くて、いつもかがんだり足を曲げたままだったりするせいか、最近どうも足腰に疲れがある。まっすぐ立っていると頭をぶつけそうだし、どうしたものか。
■ 相変わらずデバッグをしていたのだが、どういじってみてもエラーの出具合に代わり映えが少なく、結局ソースのないライブラリの中に行き着いてしまう。どうも煮詰まり気味の一日だった。あー。
■ 来月富士山に登る予定なのだが、適当な靴がない。そろそろ歩きやすいのを買って慣らしておきたいところだ。
■ やや電池切れ気味。カーシェアリングの試乗会を兼ねて山田川のアルプラザにでも行こうかと思っていたのだが面倒になり、一日家にこもって休み休みコードを書いていた。靴も買おうかと思っていたが、来週末は実家なのでその時にでも大阪市内で。
■ 夕方、スーパーへ行くついでに軽く散歩。近所の幼稚園で「なつまつり」をやっていて、家の裏の道を浴衣の子供たちがが親を引っ張るようにして騒ぎながら歩いていた。夏ですか。まだ結構涼しいんですけど。
■ 鮭を焼いて遅いめの晩飯を食べ終わった直後にロバ君から電話がかかってきてあれこれ話し込む。そのままの流れでメールやWebをチェックしているうちに日付も変わってすっかり夜更けだった。そこで気が付いたが、晩飯後の片づけをまるでやっていなかった。
■ 本日はtraoさんの作品をご採用させていただきました。そうですよね。普通隠しますよね、排水管。やっぱりそうなんだ…。
■ 割と普通に起きて、割と普通に洗濯などやり、これから割と普通にお仕事の予定。ちゃんとちゃんとの味の素。
■ 軽く昼寝したらちょうどメインレースの時間に目が覚めたのだが、いつの間にか『ドリーム競馬』のアシスタントが見覚えのある人に代わっていて、誰かと思ったらおけいはんの人だった。多分春から変わっていたのだろう。すぐ小倉開催でテレビ北九州だったかのやる気なさげなおっさんが司会に代わるので、秋にはまた忘れていて偶然見て驚くような気がする。
■ 隣の部屋の庭先に結構本格的な短冊の付いた笹が出してあった。夕方スーパーに行った帰りに家の前で奥さんに会ったので聞いてみたら笹は近所に生えているのを切ってきたそうな。そうです田舎ですよ。そして話の流れで魚の干物と桃をおすそ分けしていただく。実にちゃんとしている。
■ 先週もらった発泡酒がまだ冷蔵庫に入っていて、飲まないとなくならないのも判っているのだが、日々普通に食事を作って食べていると一人で500mlも飲める気がせず、ついそのままになっている。今日は早速いただいた桃を食後に食べようと思っていたが、カレーを作って食べたら満足してしまい、すっかり忘れていた。
■ C++を勉強中の隣席の人が客先から貰ったサンプルソースを見ていたのだが、クラスだというのにメンバ変数は全部publicで、コンストラクタ・デストラクタはおろかメンバ関数がひとつもなく、極め付けにソース内でグローバル変数としてメンバ変数ごと直に定義されていた。無論そういうのは構造体にするべきなのだが、実はこういうコーディング規約だったらどうしよう、とちょっと思った。無い話でもなさそうなところが怖い。人の書いたコードを読むのはプログラミングの勉強の基本だが、いきなりこれはまずい。というか、これを書いた人こそもうちょっと人のコードを読むべきだ。
■ 週末に買い物したりもらい物や残り物があったりカレーを作ったりしたので、何から消費してゆけばよいか微妙に考える。カレーの残りと干物を焼いて晩飯とし、デザートに桃をぐしゃぐしゃと食べた。
■ やや寝過ごし気味だったが、それでも眠い。そしてひとつ直すと次が顕在化するバグに、だんだん頭が痛くなってきた。
■ テレビでは加藤あいが「隠しシャドウ??」とか言っているが、シャドウってのは隠してあるからシャドウなんだろうに、と突っ込んでしまうのは私の認識が「シャドウといえばベイ」だからか。いや、シャドウといえばボウリングだが。
■ そう言われると既出のような気もしてきて調べてみたのですが多分かぶってません。と書こうと思っていたらEPさんも調べて下さったようです。ありがとうございます。と申しますか『手元の資料』って…まさか…。
■ 英語のドキュメントを眺めていて「pay attention」という句を見つけて「注意を、払う…??」と思って調べてみたら本当にそのままだった。何かずれている気がするが。へぇ〜へぇ〜へぇ〜(3へぇ〜ぐらい)。
■ 全く関係ないが、昔ぴらふ君がよく「calculate street!!」と叫んで喜んでいたのを思い出した。
■ まだよく判っていない人がいるようなので改めて書いておくが、弊日記によく出てくる「らば氏(友人。辛いもの大好き)」と「ロバ君(同僚。特技はheelys)」は別人である。二人揃って「ラバ&ロバ」と覚えてほしい。
■ 職場の人と「なか卵の牛丼になじんでしまうと吉野家では食えない」という話で妙に意気投合してしまった。パサパサなんだよなあ、とか。
■ おや、これはどうもご無沙汰です。「らば」などと呼ばれているのはこちらのらば氏くらいのものかと思いましたが、世間は広い。東西辛いもの好き奇蹄目級会談なんてのもいいですね。親愛の情を込めて「ラバはん」と呼んであげてください。東京にもぜひ遊びに行きたいものです。そうそう、腰の具合が良くないとか。お大事に。
■ 晩飯後にコンビニへ行こうと家を出たら何故か突然雨。あーあー言いながら店まで走っていったら着いたとたんに止んでしまった。あー。あー。
■ 謎を呼んでいる「手元の資料」については何ら明かされることなく、EPさんからは静かに投稿だけをいただきました。ありがとうございます。実は私や(ほとんど毎日投稿をいただいている)traoさんなどよりずっと排水管について深く考えておられるのかもしれません。心配です。
■ 昨夜寝ようとしていたら突如ものすごい勢いで雨が降ってきた。雷もバリバリなって轟音がするのでさすがに気になって窓を閉めて寝たら、朝は晴れて蒸し暑い。しかも8:40だった。慌てることなく、落ち着いてご出勤。
■ やることは多いが、今日は早めに終業して夜は大阪へ下る(標高的に)予定。
■ と言っていたのに結構遅くなり、20時過ぎに職場を出て近鉄で石切まで行って赤髪さんと合流、そのまま谷四方面へ向かった。タカさんと3人で「トイツ場か??」「誰がトイツ馬鹿じゃ!!」とか言っているうちにすっかり夜は更けて明け方になり、夜明けの天満橋からの眺めはいつ見てもくすんで疲れた感じやね、と思いながら実家へご帰還。こっちが疲れているときに通るからだ。
■ 実家の部屋に「月下美人が咲いているから必ず見ろ」というメモが置いてあったが、すでに下を向いてほとんどしぼんでいた。すいません。
■ 2時間ほど寝て、らば氏の結婚式にご出席のためお出かけ。久しぶりにあった友人たちはみな一様に眠い顔をしていた。本番とかアドリブに弱いらば氏は式ではロボットのようだったり、披露宴ではインタビューにはしどろもどろ、歌ははちゃめちゃ、挨拶はかみかみと実力を遺憾なく発揮して、友人席はいちいち大ウケ。新婦さんは終始落ち着いた様子だった。さすが。そして事前に仕込んだディスコかと思う選曲にも大ウケ。結構なお式でした。
■ その後北新地の『燈花』というコジャレた和食の店で二次会。うまそうなものがいろいろ出てきたが、披露宴から腹がこなれないままで余り食べられず。
■ さらにカラオケで三次会と流れていったが、カラオケは何故からば氏オンステージになり、終始ほとんど一人で幅広く歌いまくった。
■ 久しぶりに最終バスに乗ってぐったり実家へ帰る。今朝から前より散らかったような気がしていたが、そうではなくて今の住まいに物が少ないだけだろう。
■ どうも実家の方がよく眠れる気がする。
■ 昼過ぎ、久しぶりに扇町の事務所へ。しばらく行かない間に少しずつ整頓されつつある。取り残され感を堪能しつつ諸々のアップデートやインストール作業をするが、さほど長居もせず外出し、歩いて梅田へ。いよいよ扇町ミュージアムスクエアがもぬけの殻になっていた。
■ WINSで少しお買い物をした後、散歩部の方々とお会いして阪急百貨店の『知留久』という串かつの店へ。うまいうまい。大変ご満足。その後百貨店を巡り、ディアモールのシケた店でビジネスプランを語る。東京より来阪中だったすずきさん犬子さん、迎撃のユリさんアクビさん、お疲れ様でした。
■ 事務所に戻ってくるとロバ君が来ており、きびだんごを食べつつしばしご歓談。とりあえずロバ日記を始めようという結論に達して解散し、よろよろとけいはんなにご帰還。やれやれ。
■ 本日はtraoさんの作品をご採用いたしました。ありがとうございます。traoさんはそう思っていらっしゃるのかもしれませんが、私は排水管だけじゃないと思っています。管ばかりの人生は長いばかりで中身がないような気がしませんか。と、たまには採用しておいて突き放してみたり。
■ 涼しい一日だったが、半端に涼しいと職場に冷房が入らないので逆に蒸し暑かった。そして疲れが残っているせいか頭も回らない。テスト用のツールを強化したり、昼休みの間にロバ日記用のスペースを用意したりと適当に息継ぎしながら過ごす。ロバ日記はロバ君によって更新され始めたらここでご紹介することにしたい。しかし続くかどうか非常に心配だ。
■ 昨日は比較的よく寝たのだが、引き続き疲れが抜けない一日だった。作業も不透明感あふれる状況だったせいかあまりはかどらず、なんだかんだで遅くなってしまい、諸般放置のままがっくり寝てしまった。今日は割と元気だ。
■ Bフレッツの申し込みをしてからだいぶ経つがなかなか話が進まない。こちらも送るべき書類を捜しかけたまま数週間ほったらかしにしていたりして(その後送った)お互い様なのだが、思い立って問い合わせの電話をしてみたら前に聞いた担当の人はご退職なさったとのこと。送った書類は受け取ってないと言う。なんじゃそりゃ。再送。ブロードバンドへの道は無用に長く、無用に険しく、無用に待ち時間が長い。あー。
■ 政治家が取ってつけたように『マニフェスト』などと言い出している。急に持ち出してきたようだが、要するに次の総選挙ではWindows XPのUIに対応したいとか、そういうことなのだろうか。
■ 本日はトモコさんの作品をご採用させていただきました。ありがとうございます。長女、長男と来れば次はやっぱり長管と思うのが親心。合計特殊出生率の低下著しい昨今、こういった殊勝な心がけが将来の超高齢化社会を支えるといっても過言ではないでしょう。五つ管が産まれたと偽って出産一時金を詐取しようとしている場合ではありません。
■ 関係ないが「一富士二鷹三バルカン」というのを思いつく。嵐山長管。
■ ミッキーマウスDENPOというのがあって、先日のらば氏結婚式の時に祝電として2匹来ていたのだが、S犬と「ハリウッド的にはこういうのは実に爆発しそうだ」という話をしていたのを急に思い出した。ミッキーの気ぐるみに身を隠し、ディズニーランドを恐怖のどん底に陥れる爆弾魔。炎上するスペースマウンテン。そしてシンデレラ城は落城。『踊る大捜査線』の次回作にどうですか。駄目ですか。夢が無いねえ。
■ ミッキーマウスの数え方は『匹』でいいんだよな。
■ 起きだして冷蔵庫を開けてみると食べるものが殆ど無かった。無いこと自体より昨夜まったくこの事態を予期していなかったことに驚く。洗濯機を回し、ヨーグルトをもそもそ食べながららば氏とチャットをするけだるい朝。スライドギターのどんよりした音色が頭を回る。
■ 降りたいのか晴れたいのかはっきりしない空模様だが、今日は大阪へ出て富士山用に靴を買おうと思っている。登山靴ではなくてもよいが、軽くてソールがしっかりしたものを選びたい。ついでに辛いものを食いたい気分になっている。冷麺系。
■ 午後から予告どおり難波へ。ちらりとWINSに行ったあとなんばCITYを通りかかると全店改装前で無印までセール中だった。セール品ではなかったがスリッパをご購入。スポーツ店を探して心斎橋筋をぶらぶらと北上したが要領を得ないので御堂筋をぶらぶら南下すると道頓堀にスポタカがある。そんなことはみんな知っているのだろうが、北大阪の人間で難波には疎かったので無駄足を踏んでしまった。
■ だいぶ悩んだ挙句決めた靴には図らずも「富士登山におすすめ」という札があった。
■ 帰りは生駒で降りてらば夫妻宅へ。あとからぴ氏、S犬、aさんもやってきて、北海道のお土産をいただいたり『トリック映画版』のDVDを普通に鑑賞したり。お邪魔様でした。
■ そういえば冷麺だが、難波の『古譚』で食べた。というか、それは普通のラーメン屋だ。心斎橋に冷麺館があるのは知っていたのだが、ちょっと歩き回ってみたくらいでは見つかりそうになかったのであきらめたのだ。もちろんすげぇ辛いなどということもなく、なんばWALKにはどうして『古譚』が何軒もあるのかという疑問だけが残った。
■ 朝食後、布団を干すかどうか考えながら薄曇りの外へ出ると、朝の早い隣の旦那氏が干した布団を片付けていた。これは負けておれぬと思い布団を出してから部屋を片付けていると、隣の旦那氏が「降ってきましたよ」と教えに来てくれた。完敗。
■ そしてひとしきりの激しい通り雨のあと、また晴れ間が出ている。あー。
■ 昼寝している間に北九州記念が終わっていた。おぼろげに武豊がインタビューを受けているテレビの音声が聞こえた気がしたが、ゼンノショウグンが取消になっているとは思わなかった。というか、昨日買っておいた馬券は全部返還やんけ!!
■ その後起き出して新しい靴を慣らすべくけいはんな記念公園へ散歩しに行ったが、意外とあっさり一回りできてしまうのでやや歩き足りない。どうせ田舎なんだし、もうちょっとハイキングっぽいところがあると良いのだが。
■ 夜は奈良の方から打ち上げ花火の音が聞こえた。
■ 本日はEPさんの作品をご採用させていただきました。ありがとうございます。ちなみにしゃぶしゃぶなんかを食べさせる『木曽路』の社長さんがキソジゴールドなんかの馬主だったと思うのですが、まるで関係ありませんね。
■ 今日はさすがにどうかすると暑かった。しかし夜は結構涼しい。個人的にはそろそろ秋だ。
■ なんとなく茄子を入れてカレーを作ってみたが、出来上がったころには跡形も無くなっていた。それはともかくディナーカレーはうまい。
■ 最近職場にはテストのためにMIDIか何かのメロディを何度も再生している人がいる。静かに仕事をしていると不意に音がする。
「♪ぴろり〜ぴろり〜ぴろりろ〜(ある日〜パパと〜ふたりで〜)」
端的に言うと『グリーングリーン』だ。そして必ずサビの手前で止まる。多分そこまでしかデータが無いのだろうが、どうもすっきりしない。誰も何も言わないが、きっと周りの人も似たようなことを考えていると勝手に思っている。
■ 一日スレッド実験室のようなコードを書いていた。複雑な動きの少ないスレッドの同期処理を書くのは実に楽しい。ユニットテスト用のコードなのでなおのこと凝ってしまう。
■ あちこちで紹介されていたGET WILD BORGNINEに激しく感動。昔仲間内で『北国の帝王』ブームが巻き起こっていたころにBSで放送されたのを撮ったビデオがあるのだが、これは字幕版。こういうのは吹き替えの方が俄然面白い。今でもときどき「お前は北国の帝王にはなれねえ!!」とか叫んでいる。
■ サクっと起きて洗濯しようと思っていた朝、非常にいい天気だが8:40だった。寝過ごしてもこの時間に目覚めてしまうのは、何か体内にリミッタでもあるのだろうか。とにかくがっくり。
■ SQL Serverのセキュリティパッチが出ていたので適用を試みたのだが、手順どおりに適用すると見事にSQL Serverのサービスが起動しない。よくある話なので粛々とバックアップを復帰するわけだが、10回に4回くらいは同様の目に遭うというのはどうか。そしてパッチのファイルを手動で上書きコピーするという導入方法はどうなのか。
■ 洗濯できなかったので念を送っていたところ通じたらしく、夕方激しい通り雨が降る。「締め切りに間に合わなかったけど買っていたら外れ馬券だった」感、とでも言おうか。後ろ向きだが勝った。
■ 本日はゆうすけさんの作品をご採用いたしました。通称太田胃管。ありがとう、いい管です。ところで『胃散』という字面は薬と言うより病名のような感じがしませんか。ここんとこ胃散ぎみでさあ、とか。この後すぐ、世界胃散。って寺尾聰も毎週言ってますしね。関係ないですが。
■ 脇道的な作業ばかりしているとあっというまに時間が過ぎてしまう。しかしこういう時はあまり眠くならない。
■ 夕方から職場の人たちとけいはんなプラザのビアガーデンに。しかし実に涼しい。食べ物もすぐ冷めてしまう。こういうのは日を決めて行くより、今日は暑いから行くか、とかのフィーリングを大事にするべきではないか。と言いつつも後日予定があるような。
■ 帰ってくると周囲の家から妙に人の声や物音がする。
■ 人間万事ラオウが馬(=黒王号)。
■ 昼過ぎから学園前へ行き、郵便局や銀行や電気店を行脚してからスーパーへ。近所の店より格段に大きいものだから調子に乗ってうなぎの蒲焼やらゴーヤチャンプルー(ゴーヤーと豚肉を絡めたのがパックで売っていた)やら、さらにもずくスープあったのでもがっちりご購入。
■ Visual Studio Installerを触っていたのだが、インストールするファイルの配置方法やショートカットの作成など、なんかもうちょっと融通が利かないのかという感じ。どうにかならないものかと思っていたら、Windows Installerの機能の一部分しか使っていないらしい。ケチケチするなと言いたい。
■ この場合のオフは多分『糖質0』のことではないと思うし『オフプライス』だからってただではないだろう。しかし『電源オフ』ってのは『電流少な目』という意味ではないし『オフライン』も『やや繋がってない』という意味ではない。言葉は難しい。
■ 天気もよく、暑さも程よい具合だったのでシーツなどを洗濯し、庭の草引きもやり、幾分さっぱりした。昼飯に鰻丼。大満足。
■ 夕方、昨日自転車を置きっぱなしにしていたのでけいはんなプラザまで歩いて行くと、ホールから人がどんどん出てくるところだった。オーケストラがコンサートをやっていたらしい。覚えていたら聞きに行ってもよかったのにと思ったが、私はさっきまで昼寝をしていた訳で、聞きに行ったところで同じことになっていたような気もする。
■ 何かさわやかな休日っぽいが、実際のところはVMWare上からホストマシンのDBに接続しようとしてうまくゆかず、ほとんど一日苦戦していたのだった。結局だいぶ夜更かしして煮詰まって寝る。あー。
■ 本日はtraoさんの作品をご採用させていただきました。毎度ありがとうございます。小さな排水管からコツコツと
■ 朝からテンションはあまり高くなかったが、仕事は比較的落ち着いていたのでややゆったりと調べ物や外回りなど。外回りって、ネット上をだが。
■ そういえば先日、近所のスーパーの前に止まっていた見知らぬ自転車に私の通っていた高校の自転車通学登録プレートが付いているのを見つけて驚いた。こんな辺境の地にも同窓生が居るのだなあとしんみりした気分になるでもなく、別に居てもおかしくは無い。私と入れ違いでスーパーから出てきて自転車に乗って去っていった男性は若おっさんテイストにあふれていた。プレートに書いてあった数字(入学年)は私より7年くらい下なのに。頑張れ。何を。
■ どうでもよいことかもしれないが「Context Menu」のことを我々Windows界隈の人間は「コンテキストメニュー」と言うが、Mac方面の人たちは「コンテクストメニュー」と言うようだ。「コンテクスト」の方が正しいに決まっている、というのが狂信的MacユーザがWindowsを激しく敵視する原因になっているのではないか。Windowsユーザがこの問題にそれほどこだわらないのは、多分ほとんどのユーザは「コンテキストメニュー」という言葉を知らず「ポップアップメニュー」とか「右メニュー」とか言ってヘラヘラしているせいだろう。
■ さらにどうでもよいことかもしれないが「コンテクストメニュー」から「モンテスキュー」を無理やり思い出している。『三権分立クイズ モンテスQ』というのはどうだろう。3チームに分かれて出題(立法)・回答(行政)・正誤判定(司法)を交互に担当するとか。まあ内容はどうでもよく、とにかく言いたいのは「それでは最初の問題。クイズ!!モンテス!!Q!!」という一言だけなのだが。
■ 夜更けに5MBほどのコンポーネント(MDAC 2.7 SP1 Refresh)をAIR H''でのろのろとダウンロードしていたのだが、終わってみるとファイルが壊れているのか開くことができなかった。こういう時はダウンロードが終わるまで切断されなかったことだけでも褒めてやらなければならないのだろうか。あー。
■ 本日はkoyasuさんの作品をご採用いたしました。ときどき、ケーブル配線の色が接続先や用途に応じてきれいに色分けされている小粋なオフィスにお邪魔することがありますが、排水管も用途に応じてカジュアルに色を変えてはどうかという新しいライフスタイルのご提案ですね。赤と青と黄色の色鮮やかな管の中には、いったい、どんなものが、流れて、いるのでしょうか。ドローリとした気分になりつつ、ご投稿ありがとうございました。
■ よく寝たわりにぐったりしていたり、寝不足のわりにしゃっきりしているのは、ひょっとするとよく寝た効果も寝不足のダメージも翌々日くらいに現れるせいではないかという気がしてきた。おっさんの筋肉痛と同じ要領だ。
■ いいかげん7月も終わらんとしているが、朝夕は相変わらず涼しい。22時過ぎに帰ってくると洗濯物が乾いていなかった。雨が降ったわけでも無いと思うが。
■ そしてVMWareとたわむれるうちにまたもえらい時間になっている。一日は早いし一週間はもっと早い。山陰矢の如し。ちょっと違う。
▼ Daniil [<a href=http://sex--site.com>http://sex--site.com</a>]