■ そう言われると既出のような気もしてきて調べてみたのですが多分かぶってません。と書こうと思っていたらEPさんも調べて下さったようです。ありがとうございます。と申しますか『手元の資料』って…まさか…。
■ 英語のドキュメントを眺めていて「pay attention」という句を見つけて「注意を、払う…??」と思って調べてみたら本当にそのままだった。何かずれている気がするが。へぇ〜へぇ〜へぇ〜(3へぇ〜ぐらい)。
■ 全く関係ないが、昔ぴらふ君がよく「calculate street!!」と叫んで喜んでいたのを思い出した。
■ まだよく判っていない人がいるようなので改めて書いておくが、弊日記によく出てくる「らば氏(友人。辛いもの大好き)」と「ロバ君(同僚。特技はheelys)」は別人である。二人揃って「ラバ&ロバ」と覚えてほしい。
■ 職場の人と「なか卵の牛丼になじんでしまうと吉野家では食えない」という話で妙に意気投合してしまった。パサパサなんだよなあ、とか。
■ おや、これはどうもご無沙汰です。「らば」などと呼ばれているのはこちらのらば氏くらいのものかと思いましたが、世間は広い。東西辛いもの好き奇蹄目級会談なんてのもいいですね。親愛の情を込めて「ラバはん」と呼んであげてください。東京にもぜひ遊びに行きたいものです。そうそう、腰の具合が良くないとか。お大事に。
■ 晩飯後にコンビニへ行こうと家を出たら何故か突然雨。あーあー言いながら店まで走っていったら着いたとたんに止んでしまった。あー。あー。
2003/07~2002/07まで調べましたが、ありませんでした。<br>私もEPさんの"手元の資料が"知りたい。まさか、日別月別の排水管統計とかとってんねんやろか?
ご無沙汰しております。東京にいらした際はぜひ遊んでくださいね。らば氏って友人が私にもおりまして、やっぱり辛いモノが大好きなんですけど大阪在住じゃないんだよなぁ。こればかりはけいたろ氏みたいにはいきませんでしたね。
類義語で「calculate avenue」ってのもあります。えっ?どーでもいーですか?