■ 大阪市環境事業局舞州工場を見学に行くことになっていたので、バスの出る桜島駅の改札前のベンチに座っていたら次の電車でtraoさんと公務員様がやって来たのだが、私の隣に座っていた女性に挨拶をした。
■ その女性のほかtraoさんたちのお知り合い二人を含めて六人で舞州へ。外観にはただならぬものがあるが中は普通に焼却場なので、見学といってももっぱらごみ処理のあれこれについて説明員のおじさんやアニメのキャラクタに説明を受けるのがメインである。社会見学だ。アニメに説明されている間、向こうのほうで手持ち無沙汰にしている説明員の石橋さんの風情が素晴らしかった。表はメルヘン風味だが中はSF映画のセットのようだった。
■ ユニバーサルシティで馬鹿に大きいハンバーガーを食べて予定外のところで満腹になってから天満まで移動。馴染み深い関テレのビルにあるキッズプラザに初めて入った。入場料が結構高い(1200円)のはどうかと思ったが、さすが中はよく出来ていてちゃんと高いぶんは遊べた気がする。結構体を動かしたので疲れた。
■ 中崎町のカンティプールで軽く飲み食いし、その近くのバーに寄ってから解散。k3kさんが知った顔をしていたが初めてだったらしい。大阪市内も夜はそれなりに涼しいと思いながらけいはんなまで帰ってきたら涼しいを通り越して寒い。そして半端に腹が減った。