■ 明らかにこれから雨が降るに違いないのに傘を持たずに出てきてしまい、お昼に降っていなければ家に取りに行こうと思っていたが、やはり昼前には雨が降り出した。
■ いいですね、通勤途中に地図専門店がある暮らし。アーヴァンライフって感じです。もったいないので是非一度心行くまで味わって来てください。そして谷四にもそんな店があるとは知りませんでした。すぐ横をよく通っているはずなのですが、多分夜なので気づかなかったのでしょう。今度行ってみたいと思います。一方アップハウスというのは地図でも洋モノ専門ですか。いかにも神田らしいコアな風情です。同じページに載っている、きっとシゲヲさんも通っている南洋堂書店も気になります。というか、昨日読んだ『新建築』にもちらっと出ていましたが。
■ あちこち見ているうちに前に新日曜美術館で特集していた吉田初三郎の鳥瞰図のことを思い出し、調べてみるとこんな本がある。国会図書館で探すと他にもあるようなので、今度見に行ってこようと思う。地図専門店はないが、こちらはこちらの地の利を活かすということで。
■ しばしば凶悪化する少年犯罪の動機にされがちな『腹いせ』がなんとなく気になって調べてみたところ、ということで『腹癒せ』と書くそうだ。へぇ〜。癒し、と言いながら放火したり道を歩く女性に突然切りつけたり盗んだバイクで走り出したり。そんなに腹を癒したければ甘いものでも食べたらどうかと言いたい。
■ 帰る前にメモ。
相変わらず雨がよく降るので、適当な傘を借りて帰って後で返しに来ようと思っているが、この寒さで気力が萎えてしまいそうだ。■ 先日のvisolaの話題に反応して、コジマさんにウォッチング☆箕面新都心という終始どうかと思うページを教えていただいた。箕面市のサイトの配下にこんなのがあるのかと思うと、ちょっとガックリ来る。とりあえずWordでページを作るなと言いたいが、それより何より『箕面新都心』という名称はどうだろう。今まで箕面のどこに都心があったというのか。しょぼくれたサンプラザが都心か。滝道が都心か。あるとすればそれはたぶん千里中央だと思うのだが。