ご採用いたしました。ありがとうございます。すこし怖いような気もしますが、別にあとから付いてくるわけでもお嬢さんお待ちなさいとか言う訳でもないので、落ち着いて逃げればよいと思います。すたこらさっさ。
なったのやらよく判らないが朝から学研都市線に乗り、一ヶ月前に引っ越してきたはずのけいはんなへ。久しぶりな方々と久闊を叙し、新しい仕事の資料を一日読んでいた。とにかく眠かった。
小袋入りの豆を開けて、外に人が歩いていないところを見計らってベランダから一粒だけ向かいの交番のほうに投げた。部屋の中に投げ込んだ一粒をぼりっと食べてから、さっき歯を磨いたところだったのを思い出した。
いうテンションでもなく大阪天満宮駅ヘ行くと、7:30の快速が10分程遅れていた。まあこういうこともあるかと思いつつ一眠りして起きると、よく寝た気がする割にはまだ住道。なにのなぜか8:26。私と一緒に眠りこけていたのではないか。しかも木津行きだったはずが同志社前行きになっている。訳が判らないまま後続の木津行きに乗り換えた。
今日だということに気付いた。そういえば昨夜豆を投げたが、まあ日付もかわっていたのでセーフということにしておきたい。
祝園駅前の整備工事が本格化していて、ロータリーの花時計がなくなっていた。花時計といっても花が咲いているのを見たことはなく、バスの展開に邪魔なだけだったのではないかと思うが。
日記など更新している場合ではない。寝ないと the night。しかしうっかり寝過ごすと篠山口まで連れて行かれかねないので気を付けなければならない。篠山口はいかにも遠いが、私には結構自信がある。
帰りに前から看板が気にかかっていた天三の『龍撰旗』という店で油そばと餃子を食べた。油そばは皿に盛ってあり、山盛りのネギを混ぜて食べるのだが名前の通り油っぽくパサパサしていた。正直あまりうまいものではないように感じた。餃子は大きくてそこそこ美味しいのが勿体無い。後から来た二人組の客が餃子五人前とビールだけを頼んでいたが、それが正しいかもしれない。
天神橋筋の車通り沿いの天六と天五の間あたりに、まだ工事中のラーメン屋を発見した。店のドアには『満天』という店名が書いてある。悪いことは言わないので今更その名前はよしたほうがいいと思うのだが。そういえばドアに「麺もまんてん スープもまんてん」などと書いてあった天五の『天満一』もいつの間にやらどこかのチェーンらしい店に変わっていて、店先でちまきなんかを売っている。天満駅近くの『しなとらラーメン』も『四天王』に変わっていた。天神橋筋で新しいラーメン屋を軌道に乗せるのは大変なようだ。今度の店もどうにかならないうちに一度くらい足を運んでみたい。
糞尿まみれで臭かったなんて話は常識のうちだと思っていたのだが、トリビアで結構高スコアを取っていたのに驚いた。そういえばこのネタは母がテレビでフランスの話が出てくるとよく語っていたせいでよく覚えているのかもしれない。そのほか、天安門広場には人が沢山集まった時にトイレにするための溝があるとか、メッカのカーバ神殿に集まってる人はトイレをどうしてるのかとか言っていたが、実はマニアなのか。
昼間に結構大粒の雪が舞っていた。あのままここに住んでいたら凍死していたのではないかと思う。だいたい前の家にはエアコンがなく、12月の時点でもだいぶ凍え気味だった。
近鉄で帰ってきた。近鉄奈良線かJR学研都市線で通勤できるのだが、「普通の運賃は安く、時間もちょい早いが、乗換えが二回で混んでいて定期は高い」近鉄経由と「普通の運賃はちょっと高く、時間もちょい遅いが、乗り換えは一回でぐうぐう寝られて、定期も安い」JR経由のどちらも決め手がない。JRで行って近鉄で帰りたい。
相変わらず昼間からバラバラと雪が舞っていた。
以前隣の席に座っていた人は消息を絶ってしまっていたらしい。別の人が座っていたのでどうしたのかとは思っていたのだが。ある日を境に何も言わずに会社に来なくなるというような話自体はまあ珍しくない。どちらかと言うと人当たりが良い穏やかげな人や明るい人のほうが突然出社しなくなったりすることが多いような気がする。
散歩部の皆さんと桜橋ボウルにてボウリング。指導の甲斐があってそれぞれにテーマを持って取り組んでくれたようで、それなりにレベルが向上している。というか、普通の人ならちょっとポイントを抑えればアベレージが20くらいはすぐ上がるものだと思うが。
とりあえず一定のフォームでスムーズに投げられるよう、みなさんシャドウボウリングに励んでください。
アビーさんと合流し、traoさんとお別れして、買出しのあと拙宅にて豆乳鍋を囲んだ。ちょうどさあ食べようという時に合流予定のすずきさんから電話があって天満駅までお迎えに行き、戻ってくると第二便まで終了していた。それでも第三便以降を雑炊(キムチを混ぜたらうまかった)までお腹一杯食べ、さらにアビーさんの中国土産の紹興酒やお茶に、すずきさんの京都土産のようかんなどを頂いてすっかり満足しているところに、ようやくk3kさんが登場。自分で食べる物を買ってきてくださいと言ったつもりが、何故か鍋に入れる野菜を買ってきたりする飛ばしっぷり。一気に美味しいところを持って行くのだった。さすがである。
ご採用いたしました。ありがとうございます。みなさん、受管料払ってますか??「うちは排水管使ってません」なんて言っても無駄です。使ってないわけないですから。「うちは白黒ですから」とか言って値切るのはアリかもしれません。白か黒の液体しか流れない排水管。ちょっと怖いです。
だんだん山田奈緒子になってきたような気がする。
競馬新聞は買ってみたもののあまり見所のありそうなレースがなく、競馬はパスして粛々とご出勤。机の周りを片付けたりロバ君とご歓談したり。
天満駅のみどりの窓口で定期をご購入した。今使っているICOCAにそのままプリントされた。学研都市線の区間だが、いつも快速で通過してしまう鴫野経由ということになっていた。何故だろうと考えつつ王将へ。店前の歩道に自転車を停めただけで店員のおっさんがカウンターから声をかけてきたので、ドライブスルー的に餃子二人前をご購入。
昨日の残りの発泡酒と餃子でご夕食。たまにはこういうのも楽しい。
試験項目の文書に手で試験結果を書き写す作業を続けている。写経と言うほど知的な作業でもなく、いい加減手がだるいが、だんだんトリップしてくるような気もする。一覧表の結果欄に
ok ok ok …
と縦一列に書き連ねていると、なんとなく小人さんが手を繋いでいる様でもあり、これはひょっとすると「『ok』と60億個書き連ねることで世界の人々がみんなで手を携えるイメージを描こうよ!!」とかいう新手の草の根市民平和活動なのではないかという妄想が湧いてきた。そうだよね!!みんなで手を繋げば、国境なんてなくなるよね!!オンリーワン!!
okokと書き殴りながら、頭の中ではなんとなくThe Carpentersの『Sing』が流れている。♪ランララララ〜ラ ランララララ〜ラ ランランララララ〜…。
時々NGがあるので気が抜けない。
9時ごろ大阪に戻ってきてS犬と天満駅前で合流して池田町をぶらぶら歩き、新規開拓ということで上海食亭の近くの『鴛鴦火鍋苑』という店に「辛そうだ」という理由で入った。辛いスープと白湯スープで二分割された鍋料理を辛子味噌だれで頂くというもので、思った以上に攻撃的な辛さ。久しぶりにエッジの効いた辛味に、二人して「これはエクストリーム系だ」などと言い合いながら汗を流して食べた。
やはり話にのぼった大河ドラマだが、実は『新選組!』というタイトルだったのですね。「しんせんぐみ」とタイプすると候補は「新撰組」しかなく、何の疑問も持っていなかったのですが、番組サイトのタイトルも確かに『新選組!』です。なんでこんなことになっているのか。
急な仕事の話でばたばた。打ち合せがある予定だが、私は行けないし、向こうも入院中である。どないやねんと思っていたら、しばらく様子を見ましょうということになっていた。はあそうですか。
年末のテレビ番組で紹介されたらしいとは聞いたが、洛二神の前にはどうしたのかと思うような行列ができていた。あっさりあきらめて神無夷で味噌ラーメンを食べたが、こちらもなかなか盛況だった。こないだのデスでドクロな店員がおらずやや残念。
DVDを借りてきたが、PS2のDVDプレイヤーが起動せずご鑑賞できなかった。ユーティリティディスクからDVDプレイヤーをメモリーカードにダウンロードしなければいかんらしいが、らば氏からの貰い物であるこのPS2にはユーティリティディスクがついていない。あー。
南森町近くのオムライスの店に入った。ハヤシソースのオムライスの上にハンバーグを乗せてばくばくと食べてすっかり満足したが、頼んだのはSサイズ。MとかLになるといったい卵をいくつ使うのか。あるいはダチョウの卵でも使うのではないか。
見られるようにしておこうということで、ヨドバシにてプレイヤーソフトをご購入。さらにコピー用紙を2パック買い、よたよたと事務所に持って行った。
洛二神は店の前ばかりでなく、天神橋筋の車通り沿いにまで行列の第二陣が並んでいるではないか。再び書くが、みんなどうかしている。そういえばこないだ書いた『満天』というラーメン屋も地味に開店しているようだったが、どこか店構えが薄暗い。少々地味な店でも一度くらい入ってやろうと思っていたが、そんな意気もくじけそうになる。頑張れ俺!!
一週間も楽そうなものだが、疲れがたまり、眠さも極まり、非常にヤバい一日だった。ドキュメントを見比べるような作業ばかりしていると、ちょっと手を止めるだけでいきなり意識が飛んだりする。これってデジタルだよね。嘘。
帰りがけに扇町の夫婦橋跡あたりでいつもキムチを売っている出店をのぞいてみたら、愛想のいいお兄さんがいろいろご試食させてくれた。チャンジャがうまかったので1パックご購入。すごく辛いわけではないが、モツか何かの切れ端が混じっていたりしてコクがある。また買ってみたい。
『エースをねらえ!』を見ていたら、エンドクレジットによると主題歌は上戸彩が歌っているのではないらしい。本人ならまだしょうがねえなで済むのに、何故あんなのを選んで歌わせているのかよく判らない。視聴者からの要望で、ドラマ後半には上戸バージョンになるものと予想される。というのは、NHKの朝の連ドラ『ぴあの』の主題歌はてっきり純名理沙が歌っているものと思っていたら別人で、後半本人のボーカルに代わってがっくりしたという故事にちなんでいるのだが、まあ誰にも判るまい。
ようやく日記が追いついた。毎日2、3日前のことばかり書いていたような気がする。そしてまたすぐにためてしまいそうな予感。
携帯電話に久しぶりに届いた「サイト使用料を振り込めオラ」とかいうメールに振込み先として「リソナ銀行ミナミモリマチ支店」と書かれていた。あまりに馴染み深いので、帰りに寄ってに振り込んでやろうかと思った。嘘。
職場全体にお疲れムードが漂っていて、あちこちでガクガクとゆれている感じが見て取れた。残業続きでは能率も下がるし、どうにか早く寝て昼間サクサク仕事をして早く帰るサイクルを作りたい。と言いつつ、今日も適当に切り上げて帰って来たもののごそごそしているうちにもう2時。今週は祝日があったので土曜も出勤なのだが。あー。
「完全週休二日制」という言葉にだまされないようにお気をつけくださいとか以前にも書いた気がするが、今週は祝日があったので土曜日だがご出勤である。しかし行ってみると半分くらいは休暇を取っていた。
に乗って帰ってきた。たまに乗る近鉄奈良線の快速急行はかなり速い。生駒トンネルの中など殊にぶっちぎりという感じなので心配になってくる。
いつも前を通って気になっていた扇町の沖縄料理店『てぃーあんだ』に初潜入。ドリンクのメニューは泡盛だけで3ページくらいあり、そんなに並んでいてもどれがどうだかちっとも判らない。店には島唄が流れ、壁一杯に泡盛の瓶が並び、カウンターにはゴーヤーや唐辛子を漬けた酒瓶なんかが置かれていて雰囲気はなかなかいいが、店主風の女性は店員から「ママ」と呼ばれていた。看板には「おばぁの店」とか書いてあったような気がするが。近所の会社のデザイナーさんが一人で来て店員と喋っていた。常連らしい。
ご採用いたしました。毎度ありがとうございます。平次親分が投げていたのは実は輪切りにした排水管だったのではないかと思います。つまり、寛永通宝の四角い穴の部分を水が通るわけです。そして管は気っても切っても寛永通宝。端的に言うと、それは贋金だと思います。
昼頃にk3kさんから電話がかかってきて、先日日記に書いていたオムライスの店はどこですかとおっしゃるので教えて差し上げた。とはいえ私は『満足した』とは書いたが『すげぇうまかった』とか『皆さんも是非』とか書いた覚えはなく、何でk3kさんがいきなり天満までオムライスを食べに来るのかと思ったりもしたのだが、まあおいしかったのなら問題ない。オムライスに舌鼓を打ちながらの船越栄一郎スマイルが目に浮かぶようだ。
WINSに久しぶりに顔を出してみたが、どうもうまくない。ダイヤモンドステークスが「東京芝3,400m」ってどういうことだ。改修して距離を取れなくなったのだろうが、昔は天皇賞コースだったのに、まったく嘆かわしい。少しでも距離が伸びたのは良い傾向だが、どうせなら日本最長距離ステークスばりに4,000mを超えたりして欲しい。ステイヤーにもっと光を!!
久しぶりに出してきてちょっと触っている。X31に慣れてしまうとその大きさには違和感がある。人に使ってもらう予定なのだが、セットアップもさることながら汚れっぷりをどうにかしておきたい。
別に行ったら美味しいけど是非にとまでは言いません、オムライス好きな方はどうぞ、くらいでしょうか。そういえば、拙宅の近所にある『TOMIYA』というオムライス屋がなかなか評判らしいので、そのうち行ってみます。というか、よく来てるんだったらたまには声をかけてください。
私は毎日京橋を通るので、ぜひ京橋のだめっぽい店に連れていってもらうべきだ。連れていってください。
先日薄暗いとか書いた天五の新しいラーメン屋『満天』だが、実は14日オープンだったのでそのときはまだ営業していなかったのだ。道理で薄暗いわけだ。今日までオープン記念でラーメンが半額だというので入ってみた。細麺にあっさりスープという珍しい取り合わせだったが、厚めのチャーシューがなかなか美味しい。あっさり風味も手伝ってかちょっと量が物足りない気がしたが、飲んだ後なんかにはちょうど良い具合かもしれない。しばらくはたまに巡回することにする。
汚れにまみれたThinkPad 600のキーボードをぐいぐい拭いていたら、キーの間から髪の毛やらスナックの破片やらが出てきていやな気分になった。キーは綺麗になってもハゲたパームレストの塗装は元には戻らないし、へたったバッテリーは使えない。
ご採用いたしました。ありがとうございます。初投稿だったように思いますが、いきなり『配水管』とか書いてあったりして、まったくけしからんことです。もっと慎重に変換していただきたいものです。などとヒネた感じに構えつつ、今後ともよろしくお願いいたします。空耳排水管。
画面のビットマップ取りをやっていた。ハードコピーをとって「ペイント」に貼り付け、名前をつけて保存。ハードコピーをとって「ペイント」に貼り付け、名前をつけて保存。ハードコピーを…。
S犬が扇町まで来て「辛味とにんにく味を補給したい」と仰せになるので『四川坦々麺』へ。ラー油だの胡麻だの山椒だのをさんざんかけまくって坦々麺をいただいた。添付のライチを食後につまむとフォルクスのサラダバーを思い出す。
ThinkPad 600のセットアップなど。ごそごそしているうちに日付が変わってしまっている。さすがに帰りたいのだが、ここにきてWindows 2000のService Pack 4が入っていないことに気づき、ついセットアップを開始してしまった。もう眠いので、さっさとディスクの容量を計算したりダウンロードしたりキャビネットを作成したりシステムの設定を更新したりしてくれ。たのむゲイツ。
ふと目が覚めると電車は停車しており、車内の電光表示には「川西池田」と出ているではないか。血の引くような勢いで目が覚めたが、いくらなんでも一度木津まで行った電車が引き返して大阪を過ぎ、さらに川西まで行ってから目が覚めるなんて話は(多分)ありえないと思いなおし、よく見回してみるとまだ長尾あたりだった。思わず毛穴が開きかけた。
吉野家の牛丼販売中止関連のニュース映像に、阿波座の吉野家で名残りを惜しむ知人のぶ〜すかさんご夫妻のご尊影がばっちり映っていたらしい。
ご採用させていただきました。ありがとうございます。弊日記も排水管負債がたまってきたので、そろそろ自己再建を断念して適用を申請するべきところに来ているのかもしれません。誰か私に公的資金を注入してください。
帰宅したらさっさと寝るというスタイルを模索中。電車コーディングは、やってみると意外と集中できることに気づいた。行きかえり50分くらい電車に乗ってるので、1時間半くらいの作業時間確保になるか。やっぱり眠いが。
昼前に梅田へ出てヨドバシで一太郎2004などをご購入。らば氏に会ってPS2のユーティリティディスクと『ウィニングポスト4』を頂いた。ありがとうございます。WINSにてちょっとしゃべった後らば氏と別れて扇町へ。
があり、気がつくと外はすっかり暗くなっていた。さらにATOK17をインストールしたりしているうちに結構遅くなってしまった。ATOKは数年ぶりに使っているが、昔からIMEのキー設定は「ATOK」だったので違和感はない。今のところまだアホなので「配水管」とか変換されて気分が悪いが、入力内容を結構覚えているようなので、そのうち「きょうの」あたりまで入力すると「今日の天神橋筋商店街」と変換してくれるのではないかと期待している。
近所なのにまだ入ったことが無かったので、天七の王将に行ってみた。天満駅近くの王将は大阪王将だがこちらは京都王将らしく、メニューには定食がずらずら並んでいた。そして定食はちょっと多い。単品にしておけばよかった。
ユーティリティディスクをさっそく動かし、メモリカードにDVDプレイヤーがダウンロードされたのは確認したが、再生確認をするにもうちにはDVDがない。
1キロちょっと泳ぐ。日曜日はおばさん・おばあさんが多い。これは日曜だからというより午前だからかもしれないが。一ヶ月ぶりくらいだが、フォームが決まってきてだいぶ楽に泳げるようにはなっている。泳いだ後は昼間っからプールサイドのジャグジーで思う存分くつろぐ。
さっぱりとご帰宅。すっかりリラックスコースになった。こうなると昼寝したいところだが仕事。
アドマイヤドン→スターリングローズの馬単を買っていたらゴール前でペリエがちょっと差し込んできてがっくり。というか、最近は混戦になるとレース後の再生で的中寸前だったことに気づくことが多い。スターリングローズが二着争いをしていたのに気づいたのもレース後だ。馬券を買ってしまうと落ち着いてしまうのか、中継についてゆけないようだ。そんなことだから当たるレースも取りこぼすのだ、と無理に転嫁してみる。
ご製作。ジャガイモが溶けかかっていた。いつもスーパーでメークインと馬鈴薯はどっちがどうだったか考えてしまうのだが、ハズレを買ってきたかもしれない。
油断してマフラーもせずに出かけたら、けいはんなは大阪より体感で五度くらい寒いような気がした。昼間もびゅうびゅうと風が吹き、これは住んでたら凍死したな、と思いながら夜大阪に戻ってきたらこちらもそれなりに寒かった。まだまだ冬だ。
食べてしっかり満足。片付けていたらS犬から「(飯でも)どない??」と電話が。遅いよ。
なってきて、ぐりぐり作業をしたり擦り合わせをしているうちに久しぶりに遅くなった。今週はこんな調子かなと思いながら駅で電車を待っていたら、S犬からまたもや「(飯でも)どない??」と電話が。これから50分ほど電車に乗って帰るけど、それからならいいと言ってみたらやはりあきらめたようだった。昨日とほぼ同じ時間だが、今日は早いよ。
から少し外れて浮田の『総大醤』というラーメン屋に行ってみた。密かに新店開拓キャンペーン中なのだ。名前の通りしょうゆラーメンしかない。しかし太めの卵麺でスープもこってり系。不思議な取り合わせがはじめはおもしろいのだが、なんとなく食べているうちに飽きる。チャーシューに味がなかった。キムチがセルフで取り放題なのは評価したいが、そんなにうまくもない。などとチクチクと書きつつ、しかし餃子はうまい。
何故かほとんど完成していた。小人さんの仕業かとも思ったが、そういえば先週別の文書を作ったついでにやってあったような気がしてきた。なんだ、やるじゃん俺。
缶のコーンポタージュをつい買ってしまう今日この頃だが、コーンのつぶつぶを残らず出す方法はないものか。
給料日でもあったことだし、気が向いて夕食に天六のスエヒロでA定食。ハンバーグとエビフライで1200円とちょっとセレブリティ。しかしフォルクスなんかへ行くと普通にこれくらいすることを考えると、結構お得なのではないか。
風呂上がりに少しだが太ももに赤い発疹が出てきて痒い。相変わらず、何がトリガーになっているのかよく判らない。
ご採用いたしました。ありがとうございます。九字を唱えながら排水管を縦横に振り回すことにより、排水が飛んだり異臭がしたりして邪気を払うことができるのです。怖いですね。狭い場所ではやらない方がいいと思います。管が壁に当たると手がしびれます。
なんとなく朝のコンビニで『花鼻迷惑』に手が伸びた。花粉症に関係なくスッとしていい目覚ましになる。しかし鼻が通りすぎてくしゃみが出る。
仕様書ばかり書いているせいか、推測変換が妙に偏った言葉ばかり覚えているような気がする。
ドキュメント作成の残作業をガシガシと潰す。20分かけて準備して1画面のビットマップを取って次の準備、てなことを繰り返しているうちにクラクラしてくるが、一日妙に集中していた。さすがにくたびれて、もうろうとした感じでご退社。
前にチャンジャがうまかったキムチの露天を今週は一度も見かけなかった。ひょっとするとお上からのご指導があって撤退してしまったのではないかという気がする。お兄ちゃんは生野の店から来ていると言っていたが、また食べたくなっても探し出せそうな気がしない。
寝過ごした。らば氏から連絡があり、買い物もしたかったので昼過ぎに梅田へ行き、中央郵便局などに寄った後WINSにてらば氏と合流。あきらかに反応速度が低下していて、リアルタイムで見ていても半分くらいのレースは締切に間に合わない。そして取れそうなレースは買い逃し、的外れなレースを買ってみたり。
天満に戻ってからパン屋・100均・本屋・スーパーと寄り道しながら帰る。街っぽい。天満駅前のパン屋で売っている食パンがもちもちしていて最近気に入っている。
地味に夕食を済ませてから事務所に出てロバ君とご歓談。そろそろ携帯電話をどうにかするべきかとか言いながら各社の機種を調べてみたりしているうちに、気づくと日付が変わっている。雨が降り出さないうちに帰ろうと思っていたのにすっかり本降りになっていた。
日曜の夕方ともなるとそれなりに混みあっている。淡々と1200メートル泳ぐ。というか、淡々と泳げるようになってきたのはかなりの進歩ではないかと思う。数年ぶりにクイックターンをしたらプールの底にぶつかりそうになった。
花粉症はどうかと聞かれたが、今年は幸いまだほとんど症状らしいものがでていない。母親はそろそろグズグズ言い出したらしく、やはり北摂は危険なところだったのだと実感する。
横目でご鑑賞。今回は時事ネタに無理に『データマップ』をこじつけた感じが漂っていた。なんでもかんでも『プロジェクト』と言い『メンバー』と言い『リーダー』と言ってしまうのに似た感じ。
▼ EP [すごくどうでもいいことですが、番組タイトルは「新選組!」です。]