つもりだったが何故か9時過ぎに目が覚めた。ついでということで『建もの探訪』をご鑑賞。いつもながら「男のこだわり」的な部分を紹介するときの渡辺篤史のはしゃぎっぷりが面白い。そのまま起きだして一通り部屋を片づけた。
ございます。試しに検索してみましたがやはりまるでヒットせず。地下で密かに活動しているようです。排水管ですからね。そして幣日記が上位にヒットしたらどうしようと思ったのですが、それもなくとりあえず一安心。代わりに関西電気保安協会がぽつぽつヒットしておりました。関西では保安協会と言えばこれしかありえません。
もう普通にリンカーンしかないだろ、と言う気がしているわけだが、同じことは菊花賞くらいから連呼している割にちょっともヒモが来ず、阪神大賞典でやっと単勝を取ったような有様なので、単勝オッズがあんまり低いようであれば今回は観戦のみにとどめておきたい。
やっているが、ダート向けの種牡馬をつけているつもりなのに芝向きの馬ばかり出るのはどうしたことか。そして外枠はどう考えても不利な気がするのだがこれでいいのか。それより何よりもうちょっとサクサク進んでほしい。
スエヒロでヒレカツを食べる。連休中のせいか、9時過ぎに行ったにも関わらずしばらく待たされた。今回は初めてB定食を頼んでいる人を見た。次こそは私もB定食に挑みたいと志を新たにした。
「日本排水管協会」で検索したらgoogleのトップに表示されるようになってしまった。先日話題にした時点でそんな気はしていたのだが。
結局買わず仕舞いでテレビを観ていた。大正解と言っていい結果であり、レース自体も実に馬鹿馬鹿しく楽しい展開で大変満足した。ゼンノロブロイの二着には腑に落ちないものもあるが。しかしそれから落ち着いて考えてみると、横山典弘なら大逃げするだろうというのは予想できても良さそうな気がしてきた。毎回まず逃げる馬を探すことにしているつもりが、今回は四強だかに気をとられていたようだ。
帰り、夕食後軽く荷物運びなど。橋が無くなっていたり、トミヤマが閉店セールをやっていたりと、実家周辺の様子はまた少しずつ変わっている。
実家に置いてある夏物の衣類や布団をまとめ、梅田に行くという母親をついでに乗せて車で天六の自宅に向かったのだが、天六に到着してから実家に自宅の鍵を忘れてきたことに気づいた。やむを得ず実家へ引き返しかけたのだが、よく考えると実家には誰も居らず、自宅の鍵と実家の鍵は一緒になっているので私一人では実家に入ることもできない。既に桃山台まで北上していた(もっと早く気づけ)のだが、結局梅田で降ろした母親に連絡して、今度は大阪市内に引き返した。
梅田の酔虎伝で飲み会。自称日系カナダ人のジョー氏と
などを語り合う。ジョー氏はカナダ県人会とのダブルヘッダーとのことで中座されたが、その後も大人10人強、子供2人でひとしきり騒ぐ。やれやれ。
けいはんなへ通っているうちに、扇町の弊社事務所に出るのがイベントっぽい気分になってきている。しかしけいはんなへの出勤時と変わらず6時に起きて7時に家を出て、ものの10分強で事務所に到着。
着込んでロバ君と大阪の南の方へ出かけた。近鉄の喜志駅で降りたのだが、何があるでもなく実にのっぺりとした穏やかな駅だ。大阪芸大の最寄のせいか、うろうろしている学生ばかりが突飛で周辺の風景に馴染まない。スーツの我々もやはり馴染まない感じ。暑い中をぼてぼてと歩き、しばらくぶりにまともな汗をかいた。その後打ち合わせでいやな汗もかいた。来月からは時々通うことになりそうだ。
発疹が全身に出て痒かったが、今夜はほとんど出てこない。平日は発疹が出るということなのか。
おいしいんでしょうか。駅の近所にマクドナルドがあるのは確認しましたが、実は地元メニューとかではないですよね。また行く機会があると思いますので今度試してみます。ご当地出身のk3kさんにも是非美味しいお店なんか教えていただきたいものです。喜志はもちろんですが、京橋もよろしく。
見かけた海遊館の『天保山アイスクリーム博覧会』が今日からご開催。アイスには目のない私だが、欲を言うと『バニラアイス博覧会』だったらもっとよかった。
カレーを食べる。ラバ氏は先日初めて行った『ミンガス』のカレーがすっかり気に入ったようだ。その後は例によってWINSにて競馬に従事。考え込んでいるうちに締め切られて買えなかったレースの予想は外れ、買った馬券はそれなりに来るという良いリズムでそこそこ勝ち。田中勝春は落馬したのでもないのに何故騎手変更になったのかと思ったら「左手痛及び握力低下のため」らしいが、そもそも先週骨折していた。頑張ってみたけどダメだったと言うことなのだろうが、こんなことで公正な競馬とか言って良いのかと思わんでもない。しかし明日のマイルカップはローランジェネルーが石崎隆之に乗り替わりなので、ちょっと怖い。
炊飯器の機嫌が悪かったのか、上はパサパサ、下はドロドロの妙なものが炊き上がった。いつもどおりの水加減だったはずなのだが。しばらくはピラフだかリゾットだかで誤魔化すことになりそうだ。その他、炊きそこないのご飯を使った料理を募集中。
昼過ぎからひと泳ぎ。上級者コースに混じっていつもより速いペースで泳いでいたらいつもより早く腕が上がらなくなってきて、いつもより早く切り上げ。せめて月に二度は来ないといかんか。
マイル実績より中距離実績で買うべきだというのが持論なので、NHKマイルカップのこのメンバーではキングカメハメハが断然だとは思っていたが、ヒモはよくわからず、単勝は前日終了時点で2.0倍しか付いていなかったので静観することに。しかし終わってみると予想以上に強いうえ、単勝も3.6倍。これはしくじったか。
しぶとく「マイルカップ」としか言わなかったが、いよいよどこかから指導でも来たのか、宮川一郎太もあきらめて「NHKマイルカップ」とちゃんと呼んでいた。
そんな関西テレビの人が天五のミヤコ屋の前でおばちゃんを捕まえてインタビューしようと声をかけていた。こんなところで「管代表は辞めるべきか」なんてことは多分聞いていないだろう。
家を出たが、自転車のサドル師がなくなっていていきなりげんなり。あー。あー。あー。あれか、いよいよアメリカ軍に拘束されたか。
難波まで行って無印で自転車のサドルをご購入。難波の無印は23時まで開いている上に当たり前にサドルだけ売っていたりして、便利なのだがどうも見透かされた感は否めない。
久しぶりに天満のココイチに寄ったら、珍しく女性の店員二人で営業していた。というか、ココイチで女性が働いているのを見たのは初めてかもしれない。練度が足らないようで、ライスを300グラムきっちり入れるのに何度も微調整していた。頑張れ。
「斎藤Dothan」
人の前で待ちかまえて空いた席に座るべく、朝の快速に乗るとまず背広の人を探すようにしているのだが、今日マークした背広マンはしぶとく同志社前まで座ってぐうぐう寝ていた。大失敗である。いい歳をした普通の勤め人にしてはやけにネクタイの柄がテトリスみたいで派手な気がしたので、大学の教員なのではないかと思う。貴重な睡眠時間を確保できず朝からぐったり。
思っていたら、A-PATの加入手続き案内が届いていた。おー。
ですか。確かに検索結果一覧には保安協会の札幌の住所がよく出てきます。しかしそれにしては検索件数が多すぎるような気がします。で、よほどインパクトのあるCMなのかと思ったのですが。地味にブレイクしているのでしょうか。管のくせに。
持ち直してきたと思ったらもう週末。今週は早かったような気もするが、一方で連休のことは遙か昔の絵巻物のようにも思われる。思い出してみても何日に何をしたかごっちゃになっていて、隅のほうには雲がたなびいている感じ。
ご飯は日々炒めたり煮詰めたりして徐々に消化中。残った二食分を土日で始末して、日曜の夜はまたもや大量に炊き損なってみたい。嘘。
朝ドラ、建もの探訪、掃除、洗濯、梅田で馬券購入、扇町公園で昼飯、扇町プールと一通りこなしてすっかりご満足だがまだ夕方。そして夜は仕事の予定。
なんだか子供が多くせわしない感じ。淡々と1200メートル泳いで、徐々に力が抜けて来たのでもうちょっと泳ごうかと思っていたら、足の裏が吊りそうになってしまい1300メートルで終了。そういう距離適正だということか。
華麗に外しまくり。先週お世話になったメイショウカイドウに肩入れしすぎた。しかし新潟メインの150万馬券はそんなに買えない組み合わせか??
明日は雨っぽいし自主休講の線で考え中。雨となると新潟大賞典も京王杯も面白くなるような気がするが。サニングデールの人気がなさすぎるのを気にしつつ、PATの申込書を書きながらドリーム競馬を眺めて過ごすということで。
夕方、食料品を買い込んで帰ってくるとS犬から電話があり、何を作ろうかと思っていたのをすっ飛ばして南森町で合流し、天満宮の裏あたりにある『福龍園』という中華料理店に行った。山椒とナッツ系の味ががする日本風とはかなり違う麻婆豆腐、味の濃い担々麺、やたらうまい豚耳など、出てくるものにいちいち感激しているうちにかなり腹いっぱい食べてしまった。一号線より南はあまり踏査していないが、こんな店があるとは侮れない。これはやばいと二人でわめきながら商店街を歩いて帰った。
ご結婚おめでとうございますなゆうすけさん、スエヒロですか。っつうか17日って明日ですね。えーと、20時くらいになりそうですがそれでよければどうでしょう。
作り、昼は炒飯を作り、ようやくパサパサ飯を完食したので、夜は飯を炊いてレトルトカレーかなんかで済ませたい。
家にこもって仕事やらダビスタやらPATの書類書きやらで過ごす。競馬はどこも荒れていて楽しそうだったが、まあ買いに行っても当たらないような気はした。
ふと目が覚めるとなにやら水音がする。窓から表をのぞくと、向かいの交番の前で警官がホースで水を撒いていた。ちょうど雨が止んでいて、アスファルトは水を撒くまでもなく濡れている。何か水で流してしまいたいものでもあったのだろうか。血とか。
の中継やそのCMなんかによく出てくる「プリンセスメグ」はどうかと思う栗原恵を見ながら、あの顔は見覚えがあると思っていたのだが、どうやらよくご出勤のバスで見かける女性に似ていることに気づいた。
職場に傘を忘れて大阪に戻ってきて、結婚から三日目のゆうすけさん・こぐれさんご夫妻とお会いして天六のスエヒロへ。勇をふるって頼んだB定食は、A定食のハンバーグがビフテキにグレードアップしたものだった。食後にトモコさんとも合流し、拙宅にてしばしお茶など飲んでご歓談。大変結構でございました。
入った見積をしているうちにすっかり夜更かし。あー。
起きた直後からひたすら眠い。電車で寝ると首やら背中やらが痛い。夕方くらいから頭も痛くなってきた。
長者番付というのを関西のニュースでちらっと見たが、
寝ます。
などと身も蓋も無く書きますが、その共通点はというと、i子さんのおっしゃるとおり、やはりイリュージョンでしょう。すわご婚儀と見せかけてのイリュージョン。サーヤ様とAPAの社長が似てないかという話は前に書いたことがあるような気もするが、ついでなのでまた書いてみる。あの社長さんもどこかプリンセス的。というか、やはりほめ言葉になっていない。栗原恵にはアテネまでに脱プリンセス(略して脱プリ)を目指して調整に励んで頂きたい。どうでもいいが。
最近帰りが遅くてスーパーは閉店しているので、コンビニに寄って食パンを買って天六へ戻ってきたら、当たり前のように阪急ファミリーストアが営業している。ここ数日、夜更けにごそごそと内装を工事していると思ったら、リニューアルついでに23時まで営業することになっていた。コンビニで買うとちょっと高いんだよな。
帰宅してみると、冷凍庫に食パンがあるではないか。そういえば昨夜スーパーに行ったときに、無くならないうちにと思って買っておいたのを急速に思い出してがっくり。あー。
年間契約の切れ目の今月末で解約してADSLにしようかと思っているうちにもう20日。この週末あたりには手を付けておかないと、そろそろやばい。
天六の垂れ幕もさることながら、天三のアーケードには映画の広告が下がっていた。何かこのあたりでロケをしたとか言うことなのかと思ったのだがそうでもないらしく、単に広告枠として貸しているだけのようだ。つまらん。まあ、ひっそり公開されてひっそり打ち切られてすぐにひっそりDVDが出るような映画にはちょうど良い広告媒体かもしれない。
大阪駅の北口で聞いたことのないタイトルの映画のDVDを外国人がボソボソと売っていたのを見たが、あれでプロモーションになるのだろうか。
家にこもっていた。お疲れで体もあまり動かず、のろのろと部屋を片づけたり仕事をしたりするうちに薄曇りのまま夕方。週末は晴れるんじゃなかったのか。
ジョー氏と創作料理『バターコーン丼』の話で盛り上がったのを思い出して、さしあたりバターコーンを作ってみた。当たり前だが滅茶苦茶簡単だ。そしてまさしく居酒屋の味。むしろ居酒屋はこんなので金を取っても良いのかと思わぬでも無い。そしてご飯と合わせて見たが、どちらも味が淡泊なので、馴染みすぎてバターコーンと飯の境目が曖昧だ。何かコラボレーションらしきものが感じられなかった。というか、これはいかにも松屋で出しそうな味だと思った。醤油とかポン酢とかも考えてみたが、無難にコショウを振ってごまかす。
出して、ちらっとお買い物。昼過ぎに行ってさっさと買ってしまったのでパドックも何も見ていないのだが、ダンスインザムードは大暴れだったとか。しかもデビューから馬体重が増え続けたところにさらに+14kgではなあと思うが、とりあえず期待していたヤマニンシュクルすら来なかったので何も言うことはない。端的に言うと、坊主である。
庄内のROUND1でボウリングを3ゲーム。久しぶりなのはROUND1で、ボウリングはさほど間が開いたわけでもない。ハウスボールで170〜190程度。ROUND1はどこへ行ってもボールの曲がり具合が妙なので、スペアを取れるようになるまでが難しい気がする。プラスティックなんだっけ。
夕食は天六の『得正』でカレーうどん。普通はちょっとカレーが汁っぽいところだが、ここのはどろっとしていて、これがなかなかうまい。うどんもこしが強く、なかなか歯ごたえが。やるではないか。
がりがりコードを書き、しゃべりまくり、.NETのアプリケーションドメインと戯れていた。週末分の日記など書いている間があったら寝たいところだ。もう書いたが。
悪い人という風ではないですね、確かに。APAの社長さんのことはたまにネタにしてしまいがちですが、よく考えるとご尊影の他に本人に関する情報をほとんど存じ上げません。『私が社長です』を読むべきでしょうか。それはちょっと…。i子さんのご後輩さんはきっと読んでいると思いますが。
木曜日。7時に家を出て23時過ぎに帰宅するプレイを4セット繰り返しただけで、別段変わったこともない。ふー。
ちらりと頭をかすめた小ネタ。
判らないが朝から腹具合が悪い。しかも家を出て電車を待っているうちに様子がおかしくなってきた。電車に乗ってからはジワジワと迫ってくる。隣に座ったスキンヘッドの白人男性が左手にひらがなの五十音表を手書きしたノート、右手に携帯電話を持ってポチポチとメールを打ち込んでいた。「わか」まで打って悩んでいるので、こちらもしばらくぐっと堪えているといつの間にか
「わかる!げんきだして」
まで進んでいた。ありがとう。頑張るよ。俺も頑張るから電車も早く着いてほしい、と心から思った。
関わらず夜は送別会であり、送別されるのは私であり、従ってよく飲んだのであり、結果として数年ぶりに吐いた。あー。あー。あー。しかし吐いてしまうとすっきりするもので、朝よりずっと良い調子で普通にご帰宅した。
ドトールで朝食を食べつつ競馬の検討→WINS梅田→LOFT無印→天五のドラッグストア→スーパーと巡回。馬券だのシャツだの歯ブラシだのエノキだのと各地で散々に買い物をして意気揚々と帰って競馬中継をつけたら金鯱賞の発走直前だったのだが、あれだけ若いG1馬が揃っておいてなんだあのザマはと言いたかったわけであり、いつも買っているブルーイレヴンが買わないとなると突っ込んでくるのはどうしたことだろう。近年中京開催になるとしゃしゃり出てくる山田雅人はアシスタントに勝手な思い入れを語りつつ今日は獲っているだろう(サッカーボーイ教徒だから)と思うと全く腹立たしい。
鎮めるように部屋を掃除してから再度梅田へ。ユリさんワタさんのご来阪に合わせてホリーさんトモコさんと集合して5人で福島の『花くじら』なるおでんの店に向かった。こんな季節でもうまいものはうまい。『銀なべ』を思い出すお座敷でテレビを見ながらダラダラと喋り倒し、すっかり長居をしてしまった。結構飲み食いしたわりに心配になるような安さだった。
泉の広場あたりでお茶を飲めそうなところを探そうとしたのだが、23時前後にはどこも閉まってしまった後だった。そんな界隈で探そうとするのが間違っていたなとは後から思うが、その場はどうしようもなく流れで解散。扇町公園を散策して帰った。
ダービーのことを考える。今年のテーマは「とにかく当てる」こと。収支はさておき、的中第一で考え込んだあげく選んでみたのは3番人気必至のハイアーゲーム。ここ3年、1番人気→3番人気で決着しているので、その線だと勝つのはキングカメハメハだろうと思うが、WINSに行ってみると意外と単勝はコスモバルクと拮抗している。念のため両馬から馬単、それにキングカメハメハ・ハイアーゲームから三連複でバラバラ流して買おうとしたら、コスモバルク→ハイアーゲームの馬単の購入金額の桁を一つ間違えてちょっと息が詰まるような馬券が出てきた。これが本気で来たら…とちょっと思ったが、こういうのが当たった試しがないので係員を呼んで取り消して貰った。[地]ということで応援したい気持ちもあったが、勝ったらどうしようと思うとその気も萎えてきた。
淡々と泳ぎ、これまでの記録を塗り替えて1600メートルに到達。ようやく1マイルである。しばらくはマイル路線で戦える体作りに勤めたい。クラシックへの道はまだ遠い。
ラバ氏から着信があったので電話してみると「中京9Rを獲った」というのでよく聞いてみると14万馬券…。おめでとうございます。
ゴール前でハーツクライが突っ込んできたものの、三連複は獲ったのでダービー制覇と言うことにしておこう。一応ちょっと儲かったし。気分が良いのでたまにはババンと牛肉(いつもは鶏か豚)でカレーを作って晩飯とした。実に慎ましいが、まあその程度の勝ちっぷりだと言うことである。というか、レース前には既に肉を買っていたのだが。
▼ ゆうすけ [あー、スエヒロ行きたい!(すみません、出張話がお流れになってしまいそうです・・・。申し訳ありません。)]