なんとなく恐怖感があるのか、6時前に目が覚めた。ややゴロゴロしてから起きだし、洗濯をしてから出ても8時ごろにはご出社。近いってすばらしい。
早起きしても一時間電車に乗るわけではない。どうやって睡眠時間を確保するのか。やはり早く寝るしか無いか。ということでこの習慣が続くとむしろ就寝時間が早まって行くかもしれない。
食べになか卵へ行くと、いつのまにか「ビーフカレー」350円が発売になっていた。そして客は皆当たり前にカレーを頼んでいる。いつのまにこんなことになったのか。松屋のカレー(290円)よりおいしくなかったら悲しいのでカレーは頼まず。
申し込んだ。これでブロードバンド生活が帰ってくる。ルータは余り物の有線ルータに無線アクセスポイントを買ってつなぐ予定だが、そのルータ他を置く台か何かを用意する方が問題だ。
扇町公園の南西入り口に妙なオブジェがいくつかできていたのには昨日気づいていたのだが、近くで見るとそれはプールのスタート台だった。昔の扇町プールは大きなスタンドのある屋外型の50メータープールだったそうだが、そこで使われていたものではないかと思う。やけに大きかった。
書いていると外から「ただいま避難設備の点検中です」という大きな声が。うるさいなどと文句を言うつもりはないのだが、気になるのでどこのビルでやっている点検なのかを言ってほしい。という願いもむなしくただただ点検中を連呼する声が夜更けに響いていた。
刺されたようだ。痒くはないのだが少し腫れている。
無意識に書いておりました。なかたまご。ごく当たり前に「なかう」と打ち込んで変換すれば「なか卯」になるというのに。しばらく行っていなかったせいではないか。責任を取って今日の昼飯はなか卯で食べることにする。
なか卯に行ってきた。先日は「次はビーフカレーにしよう」と思っていたのだが、昨日松屋でカレーを食べたので結局またもビーフカレーは食べなかった。しかしビーフカレーが出せて牛丼が出せない理屈が判らない。そのビーフで牛丼は作れないのか。事務所に戻って何を食べたかという話になったのでなか卯に行ったと言うと、経理さんも同じ疑問を口にしていた。
出がけに、南森町の駅近くに出来た新しい小さなカレー屋に入った。小さいサラダが付いて450円は安いと思うが、まあ味は普通だ。今週はカレーばかり食べていた気がする。
喜志へ行ってきた。前回は歩いていって散々だったのでバスに乗ったら、「とまります」ボタンを押したにもかかわらず目的のバス停を通過されてしまい、一つ先のバス停から暑い中をダラダラ歩く羽目になる。
麻雀同好会。長らくお会いしていない同好会の名誉会長氏がご退職されたことを伺った。パチプロになろうかと冗談で言っていたそうだが、冗談でもやめておいたほうがいい。名誉会長ながら、麻雀はきわめて弱かったことが思い出される。だから名誉職ということで。成績としては一晩ハコもかぶらず堅く稼いで快勝。
電話で解約を通知したAIR H"の手続き書類は一向に届く気配がないが、週が明けてから申し込んだADSLの案内はもう届いている。解約月は日割りだからといって牛歩戦術を取っているのではないか。
梅田へ出てWINSにて一仕事ののち、ヨドバシでブロードバンドルータをご購入。最初は有線ルータを借りて、無線LANのアクセスポイントだけを買おうかと思っていたのだが、あまり値段が変わらない。さらにポイントがだいぶ溜まっていたのでご行使。ちなみに買ったのはWGT624である。
カナダ土産の『USA TODAY』を貰ったのだが、パラパラ開いてもちっとも書いていることが判らない。貰った時点で既にだいぶTODAYでないのだが、解読できる頃には年が明けているのではないか。そして競馬欄はどこにあるのか。
差しに向いた流れになりそうと言うことで、現在のところテレグノシス中心かと思っている。ウインラディウスも悪くないが斤量の関係を考慮して二番手。両馬から三連複で流してみたい。あとは愛知杯で無茶苦茶なBOX馬券を買いたい。
WINSへ行ったあとプールへ行こうかと思うが、またもやあちこち赤く腫れて痒くなっているので、これがおさまるのを待ちたい。
子供が多くて混み合っている様子だったのでいったん帰宅して軽く昼寝の後競馬中継をご鑑賞。安田記念は目の付け所は悪くなかったと思うのだが、ウインラディウスはどこに行ったのか。要するに中心視していたテレグノシスから普通に流せば良かったという話になるのだが。あー。愛知杯も惜しかった。無茶苦茶のうちには勝ったメモリーキアヌも入っていたのだが、無茶が過ぎたようだ。
プールに行き、黙々と1600メートル泳ぐ。残り600メートルから本気で走り出す追い込み馬は凄い。力を抜いてのんびり泳いでみても、1200メートルあたりから結局ばててしまう。
食おうかと思って、先に食事に出ていたロバ君に何を食べたかと訊くと吉野家のカレー丼を食べてきたという。なか卯のカレーも既に食べてきたとグルマンぶるので評価を訊いてみたところ、
ということでカレーをどうすれば後悔するような味になるのか判らないめしや丼が気になりつつ、吉野家へ行ってマーボ丼を食べてきた。豆腐ばかりが多くて、すぐに豆腐丼になってしまった。
でかけ、夕方まで打ち合わせをしたり作業をしたりしていた。雨が降ったり止んだりして、屋根を伝った水が落ちる音がしていたようだが、機械の音やら何やらと聞き分けが付かず、その音ばかりが気になった。
昨日くらいから天六のファミリーストアの一角でラテなんかを出すカフェがオープンしていた。いよいよこの界隈にもそんな店が出来る時代が来たかと目を細める思いだったが、無論スターバックスでもなければ、タリーズでもシアトルズベストでもなく、聞いたことのない店名はチェーンなのか独立系なのかすらよく判らない。所詮その程度か。
モスバーガーへ行き、勧められるままにカツオバーガーを食べてみたのだが、どこがどうカツオなのかよく判らなかった。タケノコとトマトソースのほうが強い。一口食べて失礼だがうっかり吐しゃ物っぽい味かも、などと思ってしまう。まあ別段可も不可もない。
サラリーマン風の男がしゃがんで携帯電話で話し込んでいた。その横でもう一人、同僚らしい男が相方の電話が終わるのを待っている様子で、スタンドを立てて停めてある自転車のペダルを黙々と漕いでいた。頭の中で栄養ドリンクのCMをかぶせてみた。
大正区の最深部あたりまでサーバを動かすための発電機を借りに行ってきた。毎年のことなので滞りなく帰ってきたが、そう言えば今年は発電機の動かし方を教えて貰わなかった。判っているので特に問題は無いが、年に一度しか使わないのに、意外と向こうもこちらを覚えているのかもしれない。
同僚ロバ君と事務所に来ていた友人ntarox君と連れ立ってスエヒロに行き、A定食を頂いた。いつもながら大変ご満足。隣の外科の看板が遅くまで点灯しているのがいつも気になる。
発電機を回してUPSを繋ぎ換え、そして他の電気の落ちた事務所でぼやぼやしている。空調が切れるので例年蒸し暑くなるところだが、今年はややもすると肌寒い。
いつも見かける店だが初めて入った天四のCAFE Jr.で朝食。店内はおっさんおばさんが数人いるばかりで、しかもほとんど知り合いらしかった。もっとコジャレた雰囲気なのかと思っていたのだが、所詮ここも天神橋筋商店街だった。
ちょっと寄ってみたが、立っていられないほどの眠気に襲われた。当然ちょっと買ってちっとも当たらずそそくさと退散。荒れ気味で突っ込んでくる穴馬は押さえたが、一緒に来る有力馬を外すというパターン。穴ばかりでもダメ、本命ばかりでもダメと。
発電機を返しに金曜に引き続いて大正の奥地まで出向いた。途中大阪ドームの前を通りながら、今回の近鉄とオリックスの合併話の原因を突き詰めると、'89年日本シリーズの加藤哲郎による暴言に端を発しているのではないかという気がしてきた。逆転して日本一になったくらいではナベツネの怒りは治まらず、そこから15年殺しの策(中村紀のFA参戦、ローズ獲得、アコム批判、命名権ビジネス批判など)が着々と進んできた結果なのではないか。嘘。
喜志へお出かけ。駅前には一応バスターミナルがあって、3つぐらいのバス路線が出ているのだが、これが30分おきに同じ時間に同じ方向に連なって走って行くのがどうも気になる。何か事情があるのだろうが、もうちょっと分散して運行したらどうだ、と毎度思う。
のど飴なんかをパクパク食べているとお腹がゆるくなることがある、と注意書きがしてあるものがある。私は本当にゆるくなったことがあるが、あれでダイエットができないかと考えている。私は別にやせる必要ないが。
喜志団現象(嘘)ことk3kさんから、自転車を修理するので天神橋筋周辺の自転車屋を教えてほしいという電話があったが、無事に修理できただろうか。春頃にtraoさんとk3kさんで環状線を自転車で一周するマッチレースをやる計画だったのだが、traoさんの自転車が壊れてそのままになっていたのを思い出した。そろそろ新しい自転車を買ってください。
traoさんもどムリでk3kさんもドむりって、お二人は名古屋の出身ですか(名古屋に対するどこか偏った印象)。せっかく新調したりオーバーホールした自転車がもったいないですよ。暑くてかなわないと言うのならナイターではどうですか。などと自分が走るのでないと気楽に言えるものだ。
外を軍歌だのなんだのを轟かせてノロノロ走る車が増えるのはいつものことだが、最近は『宇宙戦艦ヤマト』の主題歌を流している車が多い気がする。あの曲にどのような政治的メッセージが隠されているのか、いくら考えてみてもよく判らない。
懸賞だかで当たったらしいモニター商品のアミノコラーゲンを半ば無理やりおすそ分けされた。これで一日にコラーゲンを5000mg摂取出来るという話なので、ラーメンに混ぜると天下一品もびっくりのコラーゲンラーメンになるのではないかと思ったのだが、天一のラーメンには7750mgも入っているようだ。恐るべし天一。
朝晩の発疹がだいぶマシになってきた。昨日、今日とほとんど出ていない。「底打ち感が出てきた」から「回復基調にある」と表現を改めたい。
気が付くと最初に電話してから2週間も経ってしまったAir H"の解約書類のことをサービスセンターに問い合わせてみた。よくあるのよね、といった慣れた感じでサクサクと再発行の手続きをして貰ったのだが、初回の電話の時に「郵便事故などもありますので」と散々脅したわりに、今回だって届かないかもよみたいなことはちっとも言わないのが腑に落ちない。わざと発送せずに解約までの日数を増やして日銭を稼ごうと言う魂胆のような気がしてしまう。そして今度はすぐ届きそうだ。
auを新規で導入するなら、Air H" PHONEに変更してもよかったかとちょっと思った。
エアコンを付けながらドアと窓を少し開けている。「冷房を止めると暑い派」と「窓を閉めると寒い派」の仲裁案としてこんなことになってしまったのだ。窓から暑い空気が入ってくるせいで部屋が冷えすぎず、一方エアコンがアイドリングせずにいつまでも冷たい風を噴出していて、外が乾燥しているせいもあってかなり快適だ。ちょっと贅沢だがこれでバリバリと仕事を進めて頂くということで。と言っているそばで同僚ロバ君は急に「事務所から携帯電話にかけるときは0033を」とか言い出したりしている。
メールニュースが朝夕に届くのだが、朝刊か夕刊だけ届けば十分だと常々思っていた。配信情報変更ページを覗いてみたが、やはりそんな選択肢はない。そういうニーズはないのだろうか。
いたので洗濯をしてからご出勤したのだが、夕方までみっちり仕事をしているうちに降りだしそうになってきたので、プールに寄って泳いでから帰ろうと思っていたのだが本降りになる前に慌てて帰ってきた。
ThinkPadの右隣に置いたディスプレイをつないで二画面で作業をしている。Visual Studioのウィンドウをつないだディスプレイに移動して、ThinkPadの画面に立ち上がるアプリケーションをデバッグするのは環境としてはなかなか快適だ。しかしずっと首だけ斜め右を向いてコーディングをしていると、肩こり知らずの私でもさすがにちょっと左肩が張った感じがする。ノートなので目の前に均等にモニタを並べるわけにも行かない。何かうまいレイアウトは無いものか。
外付けにしたらよいのではないかとふと気づいた。
表の道路から「出て来いや!!」だの「なんじゃオラ!!」だの「やかましいんじゃコラ!!」だのと騒ぐ声がする夜更け。台風が近づいているせいで興奮しているのかもしれない。
よく晴れている。シーツを洗濯してから家を出て、梅田で軽く馬券を買ってから扇町プールに泳ぎに行った。扇町公園ではついこないだまで散々踊っていたYOSAKOI系がすっかり姿を消して、グラウンドは閑散としていた。
混んでおらず、大きなフォームを意識しつつ今回も1600メートル泳ぐ。そろそろ2000まで距離を伸ばしても良さそうな気がする。次回こそは必ず耳栓を買ってゆこうと思うのだが忘れ続けている。また右耳に少し水が残ったまま帰ってきた。
すっかり夏気分だが、宝塚記念がまだなので阪神は春競馬ということのようだ。暑いよ。その阪神の9Rと11Rが取れたので今日はほどよく勝利。この季節はやはり古馬との混合戦での3歳馬には注意しなければならない。
机が狭くなって手の置き場がなさそうですが、どうでしょうね。というか、今日はtraoさんとこのピクニック部の部活だったんですね。大仏、ちょっと行きたかったなぁ。k3kさんが遅刻するのは既定路線なので仕方ありません。置いていってあげてください。
出かけるのだが、果たして空模様はどんなことになっているのか。気にかかりつつも、NHKの夜更けの台風情報は心和むものがある。
十数分も歩く気にはとてもなれなかったので、喜志駅前のタクシー乗り場でぼんやり車を待っていたら、ちょっと心配になってくる頃合を見計らってようやく一台やってきた。しばらく待ってもドアが開かないと思っていたら運転手が恐縮しながら出てきた。手動だった。降りるときは自分でドアを開けたらまた恐縮していたが、こういう日こそすっとドアを開けに来て傘なんか差してくれたら「ああ、手動も悪くないものであることだなあ」とか日記に書いてやるところなのにと思いながらも、あとちょっとのところでメーターが回ってしまい「ち、740円か」などと考えている客にそこまで面倒を見る気にはならないのも判る。
雨音がするなか淡々と打ち合わせなどを行い、夕方帰る頃には道路も乾いて何事も無かった風情だった。しかし何事も無かったわけは無く、端的に言うと傘を忘れて帰った。
今日は外で食べて帰ろうと思って天六周辺をうろうろしてみたのだがめぼしい店がなく、結局ホクテンザ横のココイチに吸い込まれてしまった。一緒に店を出た二人組がホクテンザの前で『桃色画報』を見ようかどうしようかと話し合っていたが、しかしなんですかこのバカ映画は。と思って帰宅後検索してみたら、数日前にこまひこさんがご覧になっていたのでございます。
あっさりとAIR H"の解約書類が届いたので、夕方に梅田のナビオの裏にあるエッジプラザに書類を持って行った。店員がすぐに「解約ですか、どうぞ」と見透かしたように言うので諸々渡してやると、手続きは5分もかからずに終わってしまった。そんな訳でありがとうAIR H"。君の事は忘れないよ。
久しぶりに狭い『揚子江』でラーメンを食べた。実にあっさりしていてコラーゲンなんてこれっぽっちも入っていなさそうだがこれはこれでうまい。辛味系の薬味も充実していて、透明のスープがすぐ赤く染まる様はなかなか面白い。カウンターに足がつかえなければもうちょっと使ってやってもいいのにと思う。
昨日の二人組は同じ並びで上映していた『シルミド』と『シルベスター・スタローン ザ・ボディガード』とを含めてどれを観ようか話し合っていたのではないかと思います。シルミドはともかく、ボディガードとならいい勝負になるかもしれません。こんな映画館が歩いて数分のところにある。しかも連日オールナイト。天六はそんな街です。
『とのさまガエル』DVD+CDが発売されている。石坂浩二パートのカラオケがあるようだ。やばい。そしてミニゲームは難しい。125点はすごいですな。私は2回やって53点どまりでした。
「インデックス・ドット・ホットメール」と読んだ人がいてしばらく何のことか判らなかった、と言う話を聞いて非常に驚きつつ感心した。そう言われてみるとそうとしか読めないような気がしてくるから不思議だ。嘘。
終了させるとコンポーネントのプロパティが綺麗にクリアされてしまうのはつとに知られた仕様だが、セットしておいたIErrorInfoも無くなってしまうと言うことに気づくのにだいぶ時間がかかった。戻り値だけエラーなのにGetDescription()できないのでハマっていたのだ。
アガる。同好会ルールでは一巡目なら自順の後でもアガれば人和である。トータルではそれで貰った祝儀の分だけ浮いたような気がする。
もそもそサンドイッチを食べてからWINSへ行き、福島を中心に攻める。というか、福島のレースを検討→締切ギリギリに投票→阪神がすぐ締切→買えなかった、というパターンにはまりこみ、結局阪神のレースは最終しか買わなかった。しかし阪神は買わないで正解という結果ばかりで、一方福島と函館でそこそこ引っかかったので結果オーライ。
イーグルボウルに行ったらシステムがリプレースされていた。プレステ2用のパーティーゲームみたいな画面でストライクだのスペアだのと派手にアピールされるのだが、当方は予約していたので競技用のストイックな画面。
1ゲーム目からいきなりストイックに243などというスコアを出したものの、あとは尻すぼみ。靴が滑らずつっかかるので、だんだん左脚が疲れてきて、最後はがくがくしていた。
というともう夏だな、という感じがする。今のところは普通にタップダンスシチーから前めの馬に流すところかなと(本線はシルクフェイマスで)思っている。
梅田で合流して、いつの間にかオープンしていたお米ギャラリーでおにぎりを買って食べた。どこの米を使っているのかよく見なかったがなかなかうまい。実はタイ米だったりカリフォルニア米だったりしないものか。そう言えば古代米のおにぎりというのが売っていた。
日記にも堂々と本線だと書き、朝の時点では馬単一点でもOKではないかとすら思っていたのに、宝塚記念が終わってみるとタップダンスシチー→シルクフェイマスの馬券はまったく買っていなかった。ショック。初志貫徹という言葉が脳裏をよぎる。気が変わったにしても、日記にも書いたんだからせめてちょっとくらい押さえておこうよ、自分。
しかしそんなことより福島メインで渾身の馬単流しに抜け目のミツアキサイレンスが来て15万馬券になってしまったほうのショック度が大きい。あー。あー。あー。
結局福島の最終Rで地味に取り返して今日もちょっとプラス。というか、今週は福島と函館しか当たっていない。
ヒレカツカレーを食べてすっかり満腹。三度目の来店でようやく気づいたこととして、ここのカレーはルーが少ないのではなくてご飯がやけに多い。ラバ氏と別れて帰宅した後は、満腹感と疲れからくる心地よい眠気と戦いつつ、仕事で粛々と夜が更けていった。
行ってきた。駅前のマクドナルドでコーヒーを飲んでバスを待っていたが、その間にやってくるタクシーはやはりどれも自動ドアだった。何かかなり確率の低い当たりを引いてしまったような気がする。そしてマクドのコーヒーはどのあたりがプレミアムなのかよく判らない気がする。
扇町のちょっと有名でちょっと怪しいベトナム料理店『光華』に入ってみた。見慣れないメニューばかりが並んでおり、店の人に勧められたメニューや何となく気になったものを三点ほどチョイス。どれも微妙に濃いめの味付けだったような気がする。そして思ったほど辛くなかったのが残念。店内に並んだ写真やサインの人選もど真ん中を外した感じ。
かゆみを増してきた感があり、いい加減どうにかしようと朝から皮膚科に行った。おじいさんと言っていい先生に「アレルギー体質からくる蕁麻疹」と診断され、親戚にぜんそくや花粉症を持っている者はいないかと言われたが、そう言えば私自身が花粉症なくらいで周囲ではそういう人がほとんど思い浮かばない。遺伝的なものもあると言うのだが、これはもしや私は橋の下で…。
貰った薬を飲んでややぼーっとしながら、天五の池田町にある讃吉といううどんやまで自転車で出かけていって細ざるうどんを食べてきた。以前からうまいらしいという話を聞いてはいたが、なるほど細いがこしがあって食べ応えがある。
ところで天五のアーケードには「タンザニアフェア」なる垂れ幕がかかっている。何がどうタンザニアなのか、以前のギリシャフェアなみによく判らない。むしろ今ギリシャフェアをするべきだと思うわけだが、とにかくイベントらしきもののの告知もない。と思ったらこんなことをやっていたようだ。近所の子供たちが描く「テンゴテンゴアート」も掲げられていたが、端的に言うと普通の子供の絵だ。
効果はてきめんで、今日は蕁麻疹もなくすっきりとした朝。しっかり寝過ごしてしまい、出勤するなり眠いあたりも薬効だと思われる。一日フラフラしていた。
Microsoft Enpower for ISV が届いた。各種DVDをずらりと眺めているとちょっと楽しい感じなのだが、中身をあれこれ見ている時間もDVDドライブもすぐ手元に無いため、開封しただけで放置中。今度遊んでやるから待ってなさい。
▼ トモコ [また、「なかたまご」になっていますが、わざとでしょうか?微妙です。]