するので、ここは討って出るかと昼前に自転車でアバンザ堂島へ向かい、ジュンク堂でご本を一冊ご購入。その他諸々立ち読みをし、サブウェイで昼飯を食べて、ついでに花見がてらひとっ走りするかと中ノ島方面へ。
堂島→中ノ島→天神橋→天満橋→川崎橋→大阪城京橋口→三の丸→市民の森→玉造口→大手門→京橋口→川崎橋→桜宮橋→源八橋→都島橋→毛馬桜ノ宮公園→毛馬閘門→毛馬橋→都島橋→天六
という経路で帰ってきた。どこも人が多かった。
うつらうつらしているとS犬から「飯どない」と電話。請合っておいて一仕事していると、家を出る直前にHDDから異音がし始めた。ガリガリッ、ゴリゴリッ、と明らかに危険な音がして、そしてアクセスが異様に遅い。どうやら断末魔の叫びようだ。一度Windowsが固まってしまったもののどうにか再起動したので、とりあえずそのまま放置して家を出た。
言うことでS犬を伴って梅田のヨドバシに向かったが、ThinkPadに内蔵するといえば、の日立製HDDはすべて売り切れていた。HDDは全体的に品薄らしい。あまり期待はせずに梅三小路のソフマップまで行ってみたら、5400回転で100GBのものだけがあり、即決でご購入。14800円。はーこりゃこりゃ。しかしヨドバシで見た7200回転で80GBのは20000円を超えていた。できれば7200回転のほうがよかった気もするが、やっぱり高いとも思う。
『釜山』にて散々飲み食いした後S犬と分かれて帰宅してみたら、Windowsが起動していたはずのThinkPadは「ブートできるデバイスがない」というエラーメッセージを表示して固まっていた。私も固まりそうだったが、電源を再投入したらとりあえずWindowsは起動。助かった。おもむろにディスクをコピーしようとしたが、再起動してDOSもどきからコピーするタイプのユーティリティ(Drive Image 2002)ではUSB接続のHDDを認識しない。仕方ないので明日職場に置いてあるウルトラベースにHDDを収納してコピーを取ろうと思うが、そのときまでHDDがもつのか、やや心配でもある。なんとなく動いているのを良いことにそのまま日記なんか書いている場合ではないようでもあるが。