行き、先週紹介して貰った物件を巡業。横堤、今里、弁天町と回ってきた。新しい物件は部屋も綺麗で結構だが、周辺環境なども合わせて考えるとどれも一長一短。やっぱり天満界隈はいいよね、みたいな結論になりつつある。
不動産屋を辞したあと『カルダモン』でカツカレー。ご主人は最近mixiにご招待されたそうなので、帰ったら検索しときますと言っておいた。後でチェックしたらすぐ見つかったがまだほとんどいじられていない。ブログも始め、mixiにも参加して、いよいよIT革命が近づいてきたようだ。頑張ってください。
ちょっとベッドにごろんと横になったら、気が付くと21時だった。晩ご飯を作ろうかと思ったがあまり腹も空いてないし、まあいいか的にサッカーを見ながらコーディングなどしていたのだが、やはり夜更けに小腹が空いてきた。ごまかすべくご就寝。
午後から天満橋へ出かけ、OMMビルでやっていた古本市を見物。やたらと広く、例によって地図関係に目を奪われてしまう。その中で明治期〜昭和初期の生糸相場のチャートが書かれたポスターのようなものを発見してしげしげと眺める。この年は戦争で相場が高騰云々などの解説も付いていて実に参考になる(訳がない)。結局見て回るだけで疲れて二人とも何も買わず。
ビルの地下でたこ焼きにビールを決めたあと大阪城方面をぶらぶら散歩。天満橋→大手門→桜門→本丸→極楽橋→大阪城ホール→IMP→京橋駅。お疲れ様でした。
東西線で大阪天満宮まで戻り天一の『坦坦』にてご夕食。火鍋が相変わらず暴力的に辛い。黒い木の実のようなものが入っていて、うっかり口にすると中は固い種ばかりで全く食えず、しかも猛烈に辛いという厳しいトラップに引っかかってしまう。うー。でも担々麺はうまい。また行くよ。
ドイツだのイタリアだのフランスだのと言ってるが、ポルトガルは応援せんのか。地味だしいいじゃん。
小降りになったところを見計らって職場を出たが、すぐにまた本降りになって結局喜志駅にたどり着くまでにしたたかに濡れた。かなり局地的な雨だったようで、藤井寺のあたりでも既に雨が降った様子もない。ジメジメしたなりで阿部野橋に着いたら周りはさらりとした顔をして歩いていた。
撮った写真を見直していて、天守閣の横にエレベータが付いていたことを思い出した。
コジャレたエレベータを添えるだけで天守閣もちょっと建築雑誌風に見えてくるのは何故だろう。時間が遅かったので天守閣に入ることはできなかったが、恐らく内部も最近の風潮に合わせてバリアフリーになっているものと思う。しかしよりにもよって城がバリアフリーでは攻め込まれやすいではないか。って藤堂高虎が嘆いてました。嘘。
住所を書こうとして、すっかり郵便番号を忘れてしまっていることに気づいた。
いつの間にか一本だけ長い毛が生えていることに気づいて驚愕する風呂上がりのひととき。5センチくらいまで伸びていて、しかも白い。何故今まで気づかなかったのか。どうなっチョルジュン?(今年の流行語大賞候補。嘘)
HDDを取り出してフォルダを救出する作業にいそしむ。PCはNECのLAVIEのもうそこそこ古い機種だが、電源が入らなくなってしまっている。工場の工作機械にプログラムを読み込ませるためのFDDが付いているのだが、これが懐かしの1.25MBフォーマットにしか対応しておらず、読み書きできるPCはLAVIEしかない。修理に出すのも高くつきそうだが、今時3モードのFDDも見かけない。調べてみると「読めるぞ1.2!」なる、普通の2モードFDDで1.25MBフォーマットが読み書きできるドライバが公開されていた。感心したが、そもそも職場にはFDDが付いているPCもほとんどなかった。
イタリアンなお店で夕食。お店のご主人とだいぶ話し込む。というか知人なのだが。
見ながら日記を書いているが、今更感もありつつもやはり書かずにおれない「アンチッチ」という名前の語感。アンチッチですよアンチッチ。郷ひろみかよ。NHKのアナウンサーや会場のアナウンスが真面目に連呼していると余計趣深い。
関係ないが、サッカーW杯での個人的な最優秀名前選手はバスティアン・シュバインシュタイガー(ドイツ)だ。かっこえ〜。
パンク。高校生のようじゃないか。そこでガコンガコンと言わせながら無理に自転車に乗って行かず、ちんたら押すあたりが大人の余裕というものだ。嘘。浴衣姿の女の子たちが道を行き過ぎるのを何度か見かけたが、何かイベントでもあるのか。喜志の駅近くまで行ってみたが、自転車屋はもう終業していた。ご出勤の時間にはまだ開いていないと思われるのだが。
買い、天六まで帰ってきたがさすがに疲れた。ということでなんとなく『厳島』で夕食。毎回酔っぱらいの常連客がご主人にからんでいるような気がする。今日の人は「俺はもういつ死んでもいいから」とか言っていた。
朝から天満で散髪したあと、区役所の前まで行ってみたがやはり開いていない。当たり前か。池田町周辺を自転車でぐるぐる回り、買い物して帰る。結構食べ回ったつもりだが、まだまだ奥が深いようだ。
チャットをしつつ競馬中継を見ながらフル参戦。降級馬と3歳馬を中心にしていると割とサクサク取れるがオッズも安い。ということで結局ほぼトントン。
コーディングしたり競馬に挑んでみたり冷や麦をゆでてみたり昼寝したり。肝心なレースを昼寝してるうちにスキップしてしまったっぽい。そして冷や麦は旨いじゃないか。
S犬氏と天満で合流し、池田町の『珍味カルビ』で焼肉を食う。ハラミがうまい。食後に商店街の喫茶店にてご歓談していたのだが、カウンターの上にテレビが置いてあって、延々と『ミュージックフェア』を録画したものが映されていた。森山良子は一体何歳なのか。
『テクノクライシス』をご鑑賞。まあ、あまり新鮮味のある話ではない。それはともかく、そろそろネットワークへの侵入のイメージをいちいち胡散臭いCGで表現するのはやめませんか。明日のロボットものは面白そうだ。
SPAMがやってくる。tDiaryみたいに対策が施されている訳でもないので増えてくると大変なことになりそうな気がするのだが、さてどうしたものか。
痛そうだ。
自転車を駅前の自転車置き場に置いたままバスと徒歩でご出勤し、夕方は仕事を早めに切り上げて20分くらい歩いて駅まで戻り、近くの自転車屋まで自転車を押していった。年季の入った自転車なのでもうタイヤにヒビが入ってボロボロっぽい。またすぐパンクしそうな気もする。よく歩いて、さすがに汗をかいた。
ぐったりした目覚め。電車でも昏々と眠り、危うく寝過ごしそうになる。その割には日中は結構すっきりしてきたようでもあり、よく判らないテンションの一日だった。そして帰宅するころには早くも眠い。
いくら調整してもすぐに数分遅れてしまう。タイムサーバに接続を試みても「同期に失敗した」とか言われるし、無線LAN経由でネットに接続しているときにはタイムサーバとの同期画面すら出てこない(「日付と時刻の調整」画面の「インターネット時刻」タブが表示されない)。かといって放っておいても数十分とか数時間とか大幅にずれてくる様子もない。何を基準にこの時刻を設定しているのかちっとも判らないが、何が困るって「気が付いたら締切時刻で馬券が買えなかった」というのが最も痛い。
Norton Internet Securityを無効にした状態で同期を実行すると正常にタイムサーバと同期することができた。つまり単にノートンに遮断されているということなので、NTPでの外部へのアクセスを許可するルールをMicrosoft Generic Host Process for Win32に対して追加してとりあえず対応。さて試してみるかと思ったら「日付と時刻の調整」画面に「インターネット時刻」のタブが出てこない。♪同期同期〜させてよ〜(by中山美穂)。
思うことはいろいろあるのだが、個人的にはとりあえずうっかり"Sequrity"と綴ってしまい、googleに「もしかして : Security」と指摘されがちなのを何とかしたい。
取らねばならないので、仕事を早めに切り上げて大阪市の天王寺サービスカウンターに寄ったが、昨日までは覚えていたにも関わらず、受付の女性に聞かれるまで印鑑証明カードのことを忘れていた。
自分が忘れていたことは棚に上げつつ、よろしくなければ無理でも出してくれるというのか、とモヤモヤ考えながら帰宅した。
BBQをやろうかとぴらふ君とメッセンジャーで話していたのをすっかり忘れているうちにもう直前になってしまったが、向こうは向こうで日記を読んでいると連休には富士山に登ることになっているようだ。まあ今週末に決行していたら、パターンから言ってたぶん雨に降られていたことでしょう。また涼しくなったらやりましょう。
住民票と印鑑証明を貰うため、仕事帰りに天王寺のサービスカウンターに再度赴き、今度はあっさりと済ませてご帰宅。まあそれが普通ですな。
再度谷四までご出征して同好会活動。どかんと負けるでもスカっと勝つでもなくじわじわと削られる。モヤっと!モヤっと!
「純情きらり」「功名が辻」と再放送をこなし、競馬に取り組む定例の土曜日。小倉は結構判りやすいような気がする。降級馬と三歳馬と先行馬ばかり買っていた感じ。はくぼ競馬がはじまったが、締め切り時間が他場とかぶらなくなるので意外とあわただしい。
書類に目を通したり、コーディングしたり。そういえば朝は同好会にてカップ麺、昼は冷麦、夜はそんなことはすっかり忘れてまたラーメンを作って食ったのだった。こちらが伸びそうだ。
速達を出そうと梅田に出て、近くのコンビニでB5サイズくらいの茶封筒を買おうと思っていたのだが、大阪駅周辺には意外なほどコンビニらしい店がほとんどない。かろうじて見つけた店にもふつうの長い封筒とA4版しかなくがっかり。
頼みごとをしたり貰い物を物色したりラーメンを食べたり(またかよ)ITコンサルタントをしたり封筒を貰ったり。2時間ほどで実家を出たのだが、バス停でバスを待っている間に猛烈な雨が降ってきた。風も強く、バス停の屋根の下にも降り込んできてほんの10分ほどの間に散々に濡れた。帰りにもう一度梅田に寄るつもりだったが、とりあえずズクズクと重いズボンを引きずるようにして天六に帰る。
梅田へ出て中央郵便局で投函を済ませ、トモコさんと合流しておなじみ新梅田食堂街の『釜山』へ。ここでも最後にピビン冷麺を食べる。連休だか麺休だかよく判らない。
進んでいたのだが、航空券が手配できず急遽行き先が屋久島の宮之浦岳に変更になっていた。極端な方向転換だが、以前から行きたいと思っていたのでそれはそれでよし。しかし大阪から車で遠征という話のようで、それはかなり大変だ。みんな若いよ。
いろいろ入力して送信しようとしたら、存在しないフィールドを参照しています、とかでSQLが実行できなかったという長々としたエラーが表示されてげんなり。まあ他所のサイトでやり直しては見たものの、これって結局実際に見積に来るのだろうが、同じ日に何社も来るようなことになるとまずくないのか。
思っていたらやはりS犬氏から「スパワールド行けへん?」との打診が。ということで夕方に集合したのだが、スパワールドはなにやら大混雑していたのでとりあえず飯でもということで、新世界のホルモン専門店『原軒』へ。ホルモンの盛り合わせなどを美味しく頂いたが、店内はどこもなんとなくじっとりした感じで、かつ煙がもうもうと立ち込め、目にしみるくらいだった。
今までローテーションが合わず入ったことのなかったアジアゾーン(6F)が男湯だった。ヨーロッパゾーンほどバリエーションが無いように思うが、そのぶんじっくりと入浴するようなスタイルか。例によって塩サウナを堪能し、休憩所でアイスを食い、水風呂でさっぱりして出てきたのだが、服を入れたロッカーを開けると猛烈に焼肉臭が。さっきの焼肉で匂いが服にがっつり染み付いていたのだ。これを着るのかと思うだけでげんなりする。台無し感を漂わせつつとぼとぼ帰宅。
フランスの世界遺産をめぐる生中継をやっている。前回のイタリア同様、今回も住吉美紀の日焼けっぷりに注目して見ることにしたい。
ぐったりとした目覚め。そして昨日から太ももの裏側に赤い発疹が出て痒いのがまだ消えない。
引越しの見積はなかなか食いつきが良く、携帯電話にがんがん引越し屋から電話がかかってきた。しかしそうそう昼間に出られますかっての。せっかくアドレスを書いたんだからメールをよこせメールを。
食指も動かないのだが、初回版にはDVDがついているというので、天王寺のHMVで今になってFatBoy Slimのベストをご購入してご帰宅。CDは聞く前にとりあえずPCと携帯電話に転送しているが、本命はDVD。いや〜、宝田明のダンスは最高だね。じゃなくて、今週は『サラリーマンNEO』もお休みなので、クリストファー・ウォーケンで我慢したい。
雨のなか自転車でご出勤し、グダグダに濡れる。エアコンをつけると濡れたズボンが冷たい。乾かなかったら今夜の打ち合わせはパスだなと思っていたが、夕方までにはなんとなく乾いた。
ミーティングをしたあと、梅田へ移動して新梅田食堂街の『釜山』でピビンバを食べる。というか、この店に来るのは3日ぶりくらいだ。koakiさん周辺では「ハニカミごっこ」がはやっているらしいという話題で盛り上がる。幹事役が友人の友人同士なんかをマッチメイクして、食事の予約など全部お膳立てしておいて初対面同士でデートをさせ、道中適時指示を出すという趣向だそうな。聞いているだけでむず痒い。
今日は一番激しく降ったような気がする。それでも自転車に乗り「もういやだ、もういやだ」と適当な節をつけてののしりながらご出勤。
昼間にどんどん電話がかかってくるが、ようやく一社だけ電話を取ることができた。うちに見積に来ることになったが、先日一括見積サイトで入力した荷物の情報はちっとも伝わっていないご様子だった。そういうのを何度も言わなければならない手間を省くためのサイトだろう。
食べたくなり、近所の『十八番』に行って餃子定食を食べるが、予想通り途中で飽きた。ここのメニューは餃子定食が「野菜」のカテゴリに含まれていて、気持ちは判らぬでもないがなんとなく腑に落ちない。
放置されてしまっていたわけだが、例によってダイジェストに…はせず、とりあえず過去分を埋める努力をしてみたい。とりあえず近況としては、あさってに迫った引越しの準備がなかなか進まない感じ。
引越し2日前になって申し出るのはまことに心苦しいが仕方ない。本来は立会いのもとで工事をすることになっているはずなのだが、こちらも住居は解約済みなので8月に入ると立ち入るわけにもゆかない。どうするのかと思ったら工事は立会いなしでやるので、モデムなどの機器は新居へ「返送キット」を送るのでそれを使って返送してくれということになるらしい。なかなか用意周到だ。
家で朝食を食べ損ねた。冷蔵庫の中身を食べつくす計画に支障をきたすではないか。
アメリカの4〜6月期GDP発表(に伴う為替相場の動き)に気を取られたりしてなかなか進まない。予想通りの悪い数字でガツンと円高が進んだのは結構だが。まあ引越し屋は明日の夕方に来るようなので、明日がんばろう(と書いているのは土曜の朝)。
ところではない。というわけで瞬く間に当日。
朝から携帯電話(W41T)のHDDがエラーとか言われ、チェック後結局フォーマットさせられてしまう。
がつがつ食べて結構満腹げ。これで冷蔵庫もどうにか空になったので、冷蔵庫のコードを抜いてレンジの皿を出そうとドアを開けたら、昨晩食べようとしていた残り物が入っていた。さらに満腹。
ブロードバンドとお別れということになる。携帯でダイヤルアップするのもコストパフォーマンスが悪い。仕事的にも問題だが、それより何が困るってPATだ。これはもうしばらくWINSへ通えということか。暑い夏になりそうだ。が、とりあえず今週末は頭に馬の影もちらつかないような気がする。その他、最近ただでさえ滞りがちな弊日記の更新がさらに滞らないように気をつけたい。
昼飯。まだ荷造りはつづくのだが、ガスの開栓のためにちらっと新居に行かねばならない。夕方に引っ越し屋が来るまでに本当に作業が片付くのか。カレー食ってる場合なのか。
雑巾がけをしているうちにガス屋が来て無事開栓。いそいそと旧居に戻って荷造りの続き。どうにか引っ越し屋が来る直前に荷造り完了。作業開始を待っているが、腹が減ってきた。および眠い。ぼわ〜っとする。
ひと通り終了したのは23時前くらい。ご苦労様でした。引っ越し屋のプロらしい動きと、よく伸びるチューブ状の布の万能っぷりには感心した。スエヒロのA定食で遅い晩飯とする。前回の引っ越しの後にフォルクスでステーキを食べたことを思い出し、今日くらいはB定食でもよかったかとちょっと後悔した。
目が覚めるなどついぞなかったことだ。7時半に起床して午前中は洗濯および片付け。新居は風通しがよくて結構なことだ。
ヨドバシへ出かけたが、家電売り場にはピンからキリまで100機種近い掃除機が並んでいてクラクラした。それでも予算から入ってなんとか絞り込んだのだが、レジに札を持ってゆくと在庫が無いと言われ、結局取り寄せて配送してくれることになった。配送料はタダで、ということだったのだが、運送屋に払う送料は明細から削れないので本体を値引きするというヨドバシでは滅多に見られない現象に遭遇。余程のことなのか、システム上ちょっと偉い人でないとPOS端末に対してそのような操作は出来ないようになっているらしい。私が昔バイトしていた、バイトでも電卓片手に値引き交渉を受ける家電量販店とは大違いだ。
S犬氏から夕飯のお誘いがあり、氏の車で堺のブラジル料理店『セリアハウス』まで出かけた。串にさした肉を次々とテーブルに持ってきて切り分けてくれる例のブラジル式のなんだっけか料理なのだが、基本的にどれも歯ごたえがあるのでわりとあっさり食べ疲れてしまう感じ。噛むことによって満腹中枢が刺激されるというダイエットと同じ原理だ。聞き覚えの無いフルーツのジュースやマテ茶を飲んでかなり満足したが、マテ茶がコーヒーと紅茶に並ぶ世界三大飲料というのは本当の話なのか。俗っぽく言うとコーヒー、紅茶、コカコ−ラという気もするが、ウルトラクイズ的にはコーヒー、紅茶と来ればウーロン茶に決まっている。
住之江の『スパスミノエ』というスーパー銭湯へ寄る。敷地がやたらでかい。中庭に意味はあるのか。泡風呂は総じて噴流の勢いが強すぎる。サウナの充実ぶりが不思議だが蒸しサウナが効きそう。そして水風呂がやたら広くて深いのに感心。
目が覚めたりしたくせに、その後は目覚ましも聞こえず7時前まで熟睡。むしろよく目が覚めたものだと思う。とにかく慌てて家を出たが、旧居の駅近具合が尋常でなかったことがよく判る。尋常って、現代においては否定的にしか使わない単語だ。「尋常です」なんて、かなりのお年寄りに最終学歴を訊いたときくらいにしか聞くこともないのではないか。それももうほどんどないか。とか考えながら電車に乗っていたら、喜志についてみると自転車がパンクしていた。やむなくバス→徒歩で結局やや遅れてご出社したが、もう一仕事終わった気分だ。職場でもぐったり気味。
ドラッグストアで買わなければならないものがあったことを毎日思い出すのだが、いざ店に入ってみると忘れている。家に帰ってから絶対しまったと思うはずなのだが、しかし何を買うつもりだったのかは今日も思い出せず、仕事帰りに寄ったドラッグストアを手ぶらで出てとぼとぼ帰宅した。そして顔を洗おうと洗面所で鏡を見た瞬間、それは「髭剃り」だということに気づくのだった。明日になればまた「がっくり来たこと」しか覚えていないのか。
システムキッチンに電子レンジが埋め込みになっているので、今まで使っていたものが余っている。さてどうしたものか。
▼ ひよ [ハラミ、好きです。でもレバー(焼)の方がもっと好きです…。]