目が覚めるなどついぞなかったことだ。7時半に起床して午前中は洗濯および片付け。新居は風通しがよくて結構なことだ。
ヨドバシへ出かけたが、家電売り場にはピンからキリまで100機種近い掃除機が並んでいてクラクラした。それでも予算から入ってなんとか絞り込んだのだが、レジに札を持ってゆくと在庫が無いと言われ、結局取り寄せて配送してくれることになった。配送料はタダで、ということだったのだが、運送屋に払う送料は明細から削れないので本体を値引きするというヨドバシでは滅多に見られない現象に遭遇。余程のことなのか、システム上ちょっと偉い人でないとPOS端末に対してそのような操作は出来ないようになっているらしい。私が昔バイトしていた、バイトでも電卓片手に値引き交渉を受ける家電量販店とは大違いだ。
S犬氏から夕飯のお誘いがあり、氏の車で堺のブラジル料理店『セリアハウス』まで出かけた。串にさした肉を次々とテーブルに持ってきて切り分けてくれる例のブラジル式のなんだっけか料理なのだが、基本的にどれも歯ごたえがあるのでわりとあっさり食べ疲れてしまう感じ。噛むことによって満腹中枢が刺激されるというダイエットと同じ原理だ。聞き覚えの無いフルーツのジュースやマテ茶を飲んでかなり満足したが、マテ茶がコーヒーと紅茶に並ぶ世界三大飲料というのは本当の話なのか。俗っぽく言うとコーヒー、紅茶、コカコ−ラという気もするが、ウルトラクイズ的にはコーヒー、紅茶と来ればウーロン茶に決まっている。
住之江の『スパスミノエ』というスーパー銭湯へ寄る。敷地がやたらでかい。中庭に意味はあるのか。泡風呂は総じて噴流の勢いが強すぎる。サウナの充実ぶりが不思議だが蒸しサウナが効きそう。そして水風呂がやたら広くて深いのに感心。
何かもっそい近くで蝉の声がすると思って目が覚めたら、ベランダ前の小さな木でガンガン鳴いてました。
東京はなぜかまた涼しくなってきて、セミの気配もまだないよ。