押し詰まってきた。他にもいろいろ押し詰まっているので、押し詰めてこなしてゆきたい。
満を持してDELLのDimension 9200一式が届く。私は打ち合わせなどですっかり遅くに帰宅したが、トモコさんが早くに帰っていたのでちゃんと配達されていた。ありがたい。ということでとりあえず開梱してみたが、まあとにかくでかいね。机の上に19インチモニタを2台と12インチのThinkPadを置いてみると、何かオフィスめいた光景に。
アダプタを繋いでみたのだが、どうもPC側ではアクセスポイントが見つからないご様子。ルータからは接続されているように見えているのだが。アダプタは所詮802.11bなので、このへんは明日適当に改善したい。とりあえずインストールしたノートン師にスキャンを命じつつご就寝。
週末から風邪を引いてしまい、今日も仕事も休んで半日寝ていた。午後には落ち着いてきたので起き出し、しばしぼんやりしたあと「平日にしかできないことをしとくか」と思い立ち、通帳の繰越をしに銀行まで行ったのだが、着いてみるとちょうど窓口のシャッターが降りるところだった。そうか、15時だっけ…。
日記も放置したままになっているが、とりあえずtDiaryを2.0.4に更新し、SPAMばかりになっていた深夜便のフォームを改修したりしただけで手一杯だった。まあ要するに
しているうちに何故か風邪を引いてしまい、今に至るというような話だ。まあ体調を整えるべく、今日はさっさと寝ることにしたい。
しまうのではやむを得ないので、面倒だが徐々にfreemail.ne.jpで登録していたメールのあて先をgmail.comに変更しつつある。
それでいてまだなんとなくしっくりしないなと思いつつ慌ててご出勤。職場では昨日なんと私を含めて4人も休んでいたらしく、余程風邪が流行っているのかと思ったら「吐いたりしなかったか」と訊かれた。どうやら今流行のノロリンことノロウイルスらしい(愛称は嘘だが)。職場には2業者から弁当を持ってくるのだが、休んでいたのは業者Kの弁当を食べている人ばかりで、同じ業者Kが来ている近所の会社でも数人ダウンしていたのだとか。で、Q&Aを見ながら症状を思い出してみると、
確かに。大体この私が風邪を引くなんて話からしておかしいとは思ったのだ。私は幸い下痢はほとんどなく嘔吐も軽いもので済んだのだが、どちらもひどかったという人もいて、そういう話を聞いただけでもお腹がもやもやするようだ。業者Kには散々文句を言った上で明日から別の業者に変わることになった。
やはりお腹はすっきりしないし食欲もさほどないので、帰りに立ち食いでうどんをすすってご帰宅。喜志周辺は霧が深くて驚いた。っちゅうか溜飲も下るか!!今日もさっさと寝るよ。
朝の目覚めが悪く、目覚まし時計の音がまったく聞こえていない状態になっている。やばい。
以前に増して安っぽい弁当が来るようになったように感じられる。明らかにごはんの器の底が浅くなったとか、味噌汁が薄くなって味が塩っぽくなったとか。
Book1stにてレジ横に平積みになっていた「Web人間論」をご購入。食欲もそこそこはあるようなので『古譚』でラーメンを食べて帰宅。時々思い出したように食べたくなる感じ。
出向くことが多いのだが、今日は夕方に珍しくロバ君が喜志にやってきていろいろ打ち合わせ。終ると20:30頃だった。ぐったり。帰りの近鉄でご新婚の様子などをいろいろ聞きだす。
妙に年季の入った『眠眠』で夕食。他所では見たことの無いジンギスカン丼というのを食べ、結構な歯ごたえに大変満足した。先月のロバ結婚式の時に携帯電話で撮った動画を見せてやったら、当日の動画を見るのは始めてだったらしい。本人は結婚式のことは何か慌しく過ぎてしまった印象で、当日の記憶がほとんど無いとか言っていた。まあそんなもんかもしれない。
うちにすっかり冬休みを迎えてしまった。昨日の仕事納めでとりあえず喜志通いは終了したわけだが、結構宿題が多い。年末だ正月だと言ってる割には休みなんて1週間しかないわけで、その間の行事予定、やらねばならぬこと、やりたいことをあれこれ考えるだけでげんなりする。まずはとりあえず今夜の「雀王杯」に向けて集中力を高めてゆきたい。っちゅうかまず麻雀かよ。そう言えば結局喜志飲みも実現しなかった。実に残念だ。
日記力の低下に相乗的な効果が出てきていけない。何が困るって、日記が溜めこんでしまうと補完時に何日分ものタイトルを考えなければならない状況になり、勢い煮詰まり気味になってしまうのだ。ということで来年は日記を溜めないことを目標にしたい。目標なのであえて「あまり」とか付けない。しかし多少はストックしておかねば。
外へ出たら、天神橋筋商店街も天満市場もすごい人だかり。銀行にも行ったがすごい行列。カルダモンにも行ったがここは空いていた。年末限定のヒレカツカレーを食べる。来年もお世話になります。
前述のとおりの行事が挙行され、アガったりアガられたりしているうちに日が暮れ、夜が更け、まあ次第にグダグダになっていったが、まあなんとか勝って終了したような気がする。今年の雀王様はタカさんということで、まず順当という感じ。同好会の皆様お疲れ様でした。また来年も頑張りましょう。やれやれ。
シャワーを浴びて洗濯して朝飯食べて寝て起きると昼過ぎ。昼飯食べてメールやRSSをチェックしたりしているうちにぼちぼち日が傾きつつある感じだが、本日も年末恒例行事の忘年会があるのでそろそろ出撃用意をしなければならない。昨日も長丁場だったが今日も居酒屋に開店から閉店まで居座る予定であり、まあ多分途中で少し寝てしまうのではないかと思う。
酔虎伝に着いて乾杯直前に合流し、そこから延々と飲み食いそして喋りたおす。毎年異動しない店長さんは今年も顔を覚えていて我々が例年通りに来たことが嬉しいのか妙にテンションが高かった。お久しぶりのpecoさんが登場したり、子供の相手をして暴れたり、予想外の宴会芸を披露されたり、終盤にはトモコさんも合流してご挨拶大会をやったりで結局最後まで眠くなる時間帯がないまま終了。来年も忘年会に向けて頑張りましょうということで、皆さんよいお年を。
しようと思っていたのだが、起きたら昼過ぎですっかり出遅れ。まあ越してきてまだ半年というところなので、今回は主にキッチン周りを重点的にゴシゴシ磨く。綺麗になるとそれなりに気分がよろしい。
物の受け渡しをするために梅田で会ったが、ロバ君は慌しく帰って行ったので少しブラブラ。してみたものの、18時過ぎだというのに通りかかるところはほとんど閉店しかけかシャッターが降りた後だった。なぜか外人客の多い年中無休のSUBWAYで小腹を満たし、かろうじて頑張っていたヨドバーシとLOFTを見て回ってあっさりご帰宅。行きしなに賑わっていた商店街はすっかり片付けモードだった。
スエヒロまで歩いていってB定食。年末恒例という感じも無きにしも非ず的であり、今年もテレビで格闘技が流れていた。
インストール大会を施行しつつ粛々と新年を迎えた。例年通り、年賀状はまだ書いていない。