南下して、バラエティあふれる出店を眺めつつ天満宮まで歩いていった。さすが元旦だけのことはあり門前から商店街にかけて渋滞になっている。ノロノロ進んでようやく門をくぐったら、今度は本殿の方へ向かう人と本殿から戻る人の流れに巻き込まれてぐるぐる回るのだった。まあごちゃごちゃしつつも無事初詣終了。
例年通りぼちぼち年賀状作成に着手。と思ったら今年は印刷するはがきがなかったのでまず近くのPCショップで買い物。近所はあまり車も走っておらず、珍しく静かな佇まいだった。年賀状自体はサクサク刷ってあっさり終了して、あとは堀部安兵衛のドラマなど眺めつつ年明け早々仕事をして過ごす。
早くもバーゲンでごちゃごちゃの梅田に寄り、中央郵便局で年賀状を投函してご帰宅。さすがに天満界隈は商店も休んでいて物静かなたたずまいだ。業務スーパーだけはがっつり営業していた。夕方まで家で届いた年賀状を眺めたり追加分の年賀状を書いたりしていた。
帰っていたトモコさんも戻ってきたので、近所で合流して『バッテンよかとぉ』という串焼きの店で晩御飯。せんぽこ焼きという聞いたことのないメニューを頼んでみたらピリ辛でなかなかうまかった。馬刺しを食おうかと思って結局食わなかったので、今度行くときは是非食べてみたい。
ベルーナ時代劇を見てみたらいきなり討ち入りをやっているので、もう終わるのかなと思ったらまだぜんぜん中盤だった。どうやって終わらせるのかと興味深く見ていたが、だいぶ夜が更けてからなんとなく終わってしまった。
宿題をやるデーとした。Dimension 9200上に作ったVirtual PCのVMにあれこれインストールしつつ、横のThinkPadでコーディングを進める。VMに開発環境を入れてビルドしてみると、VMなのにThinkPadより速く、満足しつつもどこか悲しい。
ユニクロでTシャツなど消耗品系の衣料を買い、さくっと天満に戻って食料を買おうとしたが、天満市場は今日も静まり返っている。入り口には「年中無休」と書いてある横に「初売りは5日から」という張り紙があった。どないやねん的。仕方ないので同心町の阪急ファミリーストアに行ってみたが、天満市場のプロマートや業務スーパーの値段に目が慣れてしまうとさすがにちとお高い。天六に住んでいたときはほぼ毎日ファミリーストアのお世話になっていたのだが…。
キムチちゃんこ鍋に変わった。ごちそうさまでした。
最終日。昨日は我が家風のすまし雑煮。今朝はトモコ家風の白味噌雑煮。すまし汁が関西ではマイナーなのは知っていたが、白味噌のは初めて食べた。これはこれでなかなかうまい。
宿題デー。終わるか!!という感じで結構夜更かししてしまう。その一方でトモコさんが知らぬ間にカレーとハヤシを作りだめしていて驚いた。しばらくこれを交互に食うのだろうかと思いつつ、昼はカレーうどん、夜はハヤシライスを楽しく食べた。
連休中も含めて、私の貧スペックCPUを100%回すかオーバークロックするくらいの勢いで仕事をしているような気がするのだが、なかなか片付いた感が無い。それでも喜志通いと比べて1時間ゆっくり寝ていられるのは非常にありがたい。毎朝自転車で通る商店街も、1時間遅いと交通量がかなり違う。その自転車はペダルを支えるクランクが曲がっているか欠けているかしているようで、左足を踏み込むたびギシギシといやな音がして、そのたびに往来する人がこっちを見るような気もする。
会社からも福笹を買いに行く人があったが、私も通勤途中に堀川戎の近くを通るので、帰宅途中に寄ってそれなりに真剣に商売繁盛を祈ってきた。だいぶ遅い時間だったのだが、少なくとも神社はだいぶ繁盛していたようで結構なことだ。
着込んでご外出し、弁理士さんという職業の方に初めて会って話をした。お客さんにプレゼンするわけではないので気楽なもんだと思っていたのだが、やはりそこそこ変な汗をかいた。体型がさほど変わらないのを良いことに昔買ったスーツをいつまでも着ているのもそろそろどうかと思った。
自転車屋に持っていって見てもらったが、いろんな部品が劣化していて疑わしいというのでそろそろ買い換えてはとすすめられる。そうですか…。
天満駅の機械で証明写真を撮影。メガネがずれているような、左右の耳の位置がずれているような、そもそも自分の顔の形がずれているような、とにかくちょっとずれた写真ができてきた。
勧められつつ一応クランクを締めなおして様子をみることにした自転車だが、脅されてやる気を出したのか今日のところはギシギシという音がしなかった。やればできるではないか。またすぐ気が緩んでくるのかもしれないが。
タスクであるところの通帳切り替えを遂行するべく昼休みに銀行へ行った。都会は近所に銀行があっていいものだと思うが、外で食べると昼飯は高い。既に3ページ印字された新しい通帳の銀行名がようやく「三菱東京UFJ」になったが、キャッシュカードはまだ「三和」のままだ。今の若い人が三和銀行とか聞いたらどっかの地銀かと思うのではないか。
ドアの横に立ってずっと携帯電話で喋っている若者がいた。妙になまっていたので気になっていたら、同郷の友人が急に大阪に来るというので仲間を集める話をしているようだった。どこの方言かちっとも判らない聞きなじみの無いなまりだったので、東北とかの案外遠くの人ではないかと思ったのだが、明日の夕方ぐらいで誘えば10人くらいは集まるのではないかとか言っていたのでそんなに遠くでもないかなとも思ったり、勝手にいろいろ想像していた。私と同じく天満で降りて、引き続き喋りながら商店街のほうへ歩み去っていった。
アウトレットなんぞで買い物もせにゃあというので、夕方から鶴見緑地のブロッサムへ出かけた。一通り回ってみたのだが、私もトモコさんもわーわー言いながら無印良品のアウトレットでしか物を買っていない。完全に無印脳になっているではないか。最近すっかり天神橋筋界隈の胡散臭い店端に並んでいる胡散臭い服の胡散臭い値札に目が慣れてしまったせいか、ちょっとしたブランドものがごそっと安くなっていても絶対的な価格差にしか目が行かなくなっているのではないかと思う。
京橋で無印に寄ってさらに買い物。京阪モールが営業終了するまで居座った挙句買い残しまで出しつつご帰宅した。やれやれ。しかし案外出費はしていないのだった。
大河ドラマというより金曜時代劇という感じだ。内野聖陽と仲代達也のせいだろうか。
当選番号をチェックしてみたが、例によって切手シート1組が当たっていただけ。毎年この時期に申し上げていることだが、私に年賀状を出す人は、ちょっと遅くなってもかまわないので1等とか2等が当選したハガキでよこすように。改めて年賀状を一通り見直してみたが、ゆうすけさんからのものに書かれてあった「春先あたりに大イベントが…」という一節が気にかかる。もしや…ついに関西移住?(するかいな)
私も三和のカード持ってるよと言っていたので、ある歳より上の世代の人はまだ結構持っているのではないかという気がしてきた。「ぎゅわんぶらあ自己中心派」でリクルートマージャンが展開されていた頃13行あった都市銀行(都銀無双十三面待ち!!)はどうなったのかと思ったら、既に当時の名前のまま残っている銀行が無い。変遷一覧表が涙でにじんできた。嘘。
前から気にかかっていた扇町の『らーめんや魂』にご入店。普通のラーメンなのに名前が「大地の魂」だったりするよく判らないがソウルフルな店(そのまま)。洛二神以来最近のこの界隈の流行なのか、ダブルスープが売りらしい。こってりしているようであっさりというなにやら奥深い味はなかなか良い。最近のスマッシュヒットであるところの玉五郎には及ばないものの(あっちはたまご麺だし)、韓国唐辛子がおいてあったり、ラー油が自家製だったりと変なこだわりを感じた。これでスラッシュメタルでも流していればさらに感心するところだが、以外とコジャレにボッサ風洋楽カバーみたいなのが流れていた。
したら、実は私の身に何かが起こるのを察知しておられるのだろうか。えーと、大殺界とか、地獄に堕ちるとかのアレだろうか。そういえば今年天満宮で引いたおみくじには「たまのひかりなきがごとし」という寸評が書いてあって語感だけで何かがっくり来る感じだったのだが、あれはボウリングについての何かを示唆しているのではないかという気がしている。たまには磨いてもらえよとか。
夕方から雨が降ってくるとは予想していなかった。小降りだったのでどうにか自転車でご帰宅。まあ南森町から先はほとんど商店街のアーケードと高速道路の下だが。
パラパラ降っていたので久しぶりに電車でご出勤。午前中には雨がやみ、夜には雨のことなど忘れて職場を出てから傘を置いてきたことを思い出すありがちな感じ。
『カルダモン』に寄ってセイロン風ベジタブルカレーを食べる。カレーはもちろんうまかったが、食べていた時間よりご主人としゃべっていた時間のほうが断然長い。ほとんどご近所グルメ情報というか、特にたこ焼きに絞った話だったように思う。
ひととおりインストールさえしてしまえば、慣れると意外となんとかなるもんである。.msiのインストールの時とかエクスプローラを管理者権限で開きたいときにちょっと困るくらいだが、それもこのへんを見てちょこちょこ小細工をしてだいぶ改善した。Program Filesの下に設定ファイルを置いたり、HKEY_LOCAL_MACHINEに設定を書いたりする行儀の悪いアプリケーションはそもそもインストールしなければよろしい。開発者として普段からこういう環境に親しんでおくことで、管理者でないと動かないような怪しいプログラムを作らないようにする心を滋養することが大切だと思うわけだが、あともちろんセキュリティ的にもお勧め。
本町でジンギスカンの夕べ。通りがかりに適当に入ったわりにはなかなか本格派。鍋に追加するメニューにうどんがあって「シメはこれで決まり!!」とか書き添えてあったのだが、あのジンギスカン鍋にうどんを載せてどうなのかいまいちイメージが湧かず、オーダーしてみたが売り切れだった。そんなに遅い時間に来たわけでもないのだが。
弁当屋から見舞金が出た。ありがたいと言うかなんと言うか。このお金で不二家のお菓子を全力買いしてもうひと稼ぎしようかと思う。嘘。というか不二家は別に食中毒を出したわけではないか。
あったのか。当時は先行者でネットではずいぶん話題にもなったけど、見た感じ最近更新も滞っているようだし、いつの間にやら世の中すっかりブログブロガーブロゲストな感じになってしまい、いつの間にかこういう「ホームページ」みたいなのを見なくなったなあと何か歴史の教科書でも見ている感じがした。リンクページなんか見ると涙が出るね。
インストール時に作るユーザは制限付きユーザだというのは有名な話で、まあ結構なことだと思うが、ぴ氏のところではアプリケーションの動作チェックで苦労しておられるものと見受けられる。まあ頑張ってください。
ごそごそと家事やら仕事やらをしていた。ここんとここんな週末ばかりで、競馬も中継はTVをつけて放置してあるものの年明けから馬券も買っていない。毎回やってるカニの通販のCMには反応するのにメインレースはちっとも見ていない。カニカニカニ、カニぃ〜!!
いち早く知らせが来ていたがようやくNHKのスペシャル大河『坂の上の雲』のキャストが発表されている。番組の制作が一応進んでいるということが伝わるのもかなり久しぶりのことではないか。しかし放送予定は2009年の秋から2年間とか。とりあえずその間に主役級が不祥事を起こしてビッグプロジェクトが破綻しないことを祈る。
おからでクッキーを焼いていた。ほのかに甘い臭いが漂ってくるが、中身は半分以上おから。生地をこねているときは卯の花にしか見えなかったが、焼きあがってきたものは案外あっさり甘くてうまい。ごちそうさまです。一方私は今度うどんを打ってみようかと目論んでいる。
配置換え作業。本棚の古い雑誌をいい加減捨てることにする。20世紀の技術誌が残っているのはIT関連企業としてちょっとどうかと思う。行きかえりに北浜あたりで大阪国際女子マラソンの交通規制をやっている警備員を見かけたが、行きはスタート前、帰りはゴール後くらいの時間だったので実際に走っているところは遭遇しなかった。午後には一段落して、梅田に寄って靴を買ってご帰宅。
ときどきいろんな物が届けられて私もそれなりに助かっており、大変ありがたく思っているのだが、先日みかんが届いたのに続いて今日届いたダンボールを開けると、
など雑多なものに混じって不二家のビスケットとミルキーがペコちゃんのポーチに入っていた。何かのネタだろうか。
もうちょっと待っていただきたい。今週はちとくたびれた。さっそくアリナミンEXでも投与しようかと思う。
一日過ぎていった感じ。事務所は以前中央にキャビネットを並べて分断されていたのを壁際にやったりするとすっかり明るく広くなった印象だ。机の下ではコード類が相変わらずとぐろを巻いている。さっさと帰ろうと思っていたが、夕方から.NET関連の調べ物をしてちとハマっているうちに20時半。
家で何かをインストールするときについ「別のユーザで実行」してしまいがちだ。自宅のPCでも同じように制限ユーザで使用するように変更しようかとも思うが、今動いているアプリケーションが動かなくなったりしそうな気がしてなんとなく踏ん切りがつかない。まあじきにVistaも来るのでそのときに。
ネットバンキングのサイトを開いて残高を確認したら、どう計算違いをしたのか振り込み額に50円ほど足らなかった。あー。
Before...
▼ viagra [縺薙髢薙b菫雁お弱隧❼r縺 http://www.stlouisbusinesslist.com/business..]
▼ viagra [達達速辿達辰多奪造捉辿達速竪息息達達 http://www.stlouisbusinesslist.com/bus..]
▼ Onrvdxmb [達達速辿達辰多奪造捉辿達速竪息息達達 http://www.stlouisbusinesslist.com/bus..]