すっかり電池切れでぐったり。昼休みに足りなかった50円を預け入れに北浜の銀行へ行ったときに通りかかった焼肉の店の「豚重」というランチの看板に惹かれて入ったら結構うまかったことくらいしか記憶に無い。
SMTPサーバからうまくメールが送信できないのに結構嵌る。外部サーバの設定が悪いのかとか疑ったりしたのだが、うまく送れなかったメールの本文に問題があったっぽい。まったくがっかりした。いつもメールがうまく送れないとすぐに私に電話をかけてきて「プロバイダがおかしいんじゃないのか」とか言い出す実家の両親をつい邪険に扱ってしまうことを少し申し訳なく思った。がしかし、私に電話をする前にPCとかルータとかを再起動してみるべきであり、邪険に扱うのは子の親を思う気持ちの現れであることも理解していただきたい。嘘。
思いながら自転車でご帰宅してテレビを見ていたら明日は雪だとか言っている。明日は自転車でご出勤できるのだろうか。というかすでに 今洗濯機を回しているのだが、どうだろう。かまわず外に干すけど。
読んでいたのだが、独特の言い回しで頭がくらくらしてきた。何かと「好ましい」という表現が出てくるが「〜であることが望ましい」という意味なのか「〜であるところが優れている」という意味なのか悩ましい。
夜遅くまで格闘していた。SQL Server 2000+TransactionScopeだと、大げさにMSDTCを使ったりするので、XPのWindowsファイヤーウォールとかコンポーネントサービスの設定を変えてやらないとトランザクションが正常に働かないというのは有名そうな話だったので一通り試してみたのだがそれでもユニットテストが通らない。あきらめかけた23時過ぎ、それまでTestDriven.NETからテスト関数を単体で動かしていたのをやめて普通にデバッグ実行してみたらするっと実行できてしまった。そんなところで違いが出てくるとは思わなかった。がっくりしたが、気になる週末を過ごさずに済んでよかった。
出かけたがACアダプタを忘れて難渋した。
車で送ってもらったが、この車がAZ-1。とりあえず助手席の乗り降りだけでも一騒ぎだった。ときどきサーキットへ走りに行くというだけあって中は結構いじってあり、乗っていると結構いい音がするのだが、そんな中でドライバーは普通に浜崎あゆみなんか聞いていて感心した。というか車で浜崎を聞いている人に初めて接してむしろそっちに感心した。駅のロータリーを走り去る姿はほとんどミニカーだった。
和歌山の川湯温泉に行こうというメールが来たが、その後夜遅くまで応答が無く詳細がよく判らない。まあ毎度おなじみの行ったなりで。
和風居酒屋で歓迎会をしてもらう。ご年配の方々に囲まれてありがたいお話をいろいろ聞かされた。こういうときもっともらしい顔をしているのは意外と得意なようだ。ごちそうさまでした。居酒屋は何故か帰り際に大判のどら焼きをお土産に渡してくれた。
ラバ氏から電話があり、これからどう?というので梅田へ移動して合流。昔散歩部の人と入ったことのあるマルビルの下の『むさし乃』という焼き鳥屋で安全宣言!!とか言いながら鳥料理ばかり食べる。と言っても私は腹いっぱいだったのでほとんど焼酎をチビチビ飲みながら見ていただけだが。2人して最近は新馬戦の出走表をを見ていてもへんてこな種牡馬の産駒が減ったと嘆いていた。マル父の安くてそこそこ走る種牡馬がごろごろ増えたせいではないかと思う。
タワーレコードをうろうろ。何故かDonald Fagenの「THE NEW YORK ROCK AND SOUL REVUE」がピックアップされていたので即買い。
なくなったこともあり、昼から買い物のため梅田に出てまず久々にWINSへ。遅ればせながら今年初競馬である。そしてやはり初的中はなかなか来ず、東京のメインまで来てようやく一点でがっつり当ててそこまでの投入分をほとんど回収。しかしその後が続かず最終レース分だけ負け。今年もよろしくお願いします。
昼ごろまで寝ていた。外には買い物に出たくらい。天五まで歩いていって『たこ将軍』でたこ焼きを買い、天満市場の奥のほうにある雑然とした「野菜のディスカウント」の店で野菜を買う。たこ焼きはネギ載せが50円増しだけあってこんもり。でかかった。
部屋で仕事をしたり大河ドラマをご視聴したり。今年はリアル系だなと思っていたのだが、よく考えると山本勘助自体出自のよく判らない人物な訳で、話の筋立てそのものはまるっきりデタラメなのではないか。その後『プラネットアース』やら『世界遺産』やらで夜は瞬く間に更けた。緒形拳はずいぶん焼けたようだがどうなんだとかトモコさんと語らう。
週末にやることを2日でやっておけば最終日はのんびりできそうなものだが、どうもそうはゆかない。
トモコさんの知り合いのところでPCの設定。家から自転車で10分くらいのえらい近所だった。PCその1には先日ヨドバシで購入したメモリを増設し、PCその2にはWindows98にUSB外付けHDD用ドライバをインストールして接続し、PCその3にはネットワークプリンタから印刷できるように設定。まあ嵌るでもなくさっくり終了。都島橋のたもとのサイゼリアでピザを食ってご帰宅。
しばし昼寝のあとごそごそコードを書く。プリンタ周りで前から気になっていた「ファイルに書き出して保存しておいたDEVMODE構造体を読み込むとプリンタ名が尻切れてしまうことがある」エラーのことをいろいろ調べていると「INFO:長いプリンタ名を操作します。」という文書に行き当たった。よく考えるまでも無く、DEVMODE構造体のdmDeviceNameにはCCHDEVICENAME(=32)文字分しかバッファが無い。にもかかわらずプリンタ名は際限なく長くできてしまう。DEVMODEをまるまる保存することでドライバ依存部分の設定も保存するようにしていたのだが、デバイス名だけは別途保存しておく必要があるようだ。今更そんな的。
むずむずし始めている。今日は雨も降っているというのにお構いなしのようだ。この様子だと先々思いやられる。
言うので7.0は散々使ったけど8.0ってのはVisual Studio.NET(2002年に出たやつ)のことかと思ったらVisual Studio 2005のランタイムもMSVCR80.dllだった。Cコンパイラのバージョンは着々と上がっているのに。まあ64ビット版の問題らしいのであまり関係ないか。
通りかかるので看板を見て気になっていたカレーラーメンの店『ミスターpuppy』に帰宅途中に寄って晩飯。カレーうどんみたいなもんかとも思ったがちょっと違うようでもある。辛口にはしなかったが、結構ちゃんと辛い。あとで残ったカレースープにご飯を入れずるずる食べたらかなり腹が膨れた。
グズグズになってきた。当分の間、自分の中で何らかの折り合いがつくまで連日「今日もズルズル」「今日もゲビゲビ」「今日もゲゾゲゾ」と書き連ねる可能性が高い。
仕様書を書いたりしていたので晩飯を食って帰ろうと思ったのだが、昨日食べたカレーラーメンというのはその後の食事の選択肢を大きく狭める恐ろしい食べ物だと思った。というか、そもそもカレーとラーメンが発想の8割くらいを占める私の脳味噌のいかに貧困なことよ。これはもうワーキングプアとか呼んでもいいんじゃないのか。覚えた言葉を使いたいだけじゃないのか。と言いつつもまあ別に連夜のカレーでもラーメンでもいいじゃんとも思ったが、残り2割をフルに振り絞って十八番でチンジャオロースー定食を食って帰った。
もう26日。まだ26日だと思っていたらあと2日しかない。油断ならないので家賃を振り込んでおいた。ここしばらくの間、
とかなんとかごちゃごちゃやっていたのだった。今日は鼻はそれほどでもないがなんとなく頭痛がするのでさっさと寝る。
802すら最近はほとんど聞いていないのでした。あ、通勤時に聞くことがあるなあ。ヒロTはいくつになったのか。
ラバ氏に偶然出くわした。今まで会わなかったのがおかしいくらい近所で働いていたのだが、氏はもう昼食を済ませた後でこれから近くに開店したばかりのナチュラルローソンへ行くというので、一緒に行って弁当を買い、店の外にあったテラス席でご歓談しつつ食った。しかしいちいちオーガニックな品揃えで予想通りちとお高い。オーガニック栄養ドリンクとかは無いようだった。
▼ う [カレーラーメンは室蘭が発祥の地のようです. 街おこしの目玉のひとつらしいですね.]