何やらタスクが盛りだくさんで、わたわたしているうちにサラサラと流れて行ってしまったようだ。連休前半の三日間もほとんど宿題をやっているうちに終わってしまい、谷間の5/1、2を朦朧と過ごして早くも連休後半。引き続き宿題業務もあり、4日では足らないのではないかと思っている。根本的に何かが間違っている。まあ1日くらいは気を抜きたい。
好天にも恵まれ、絶好の行楽日和ということで自宅にて粛々と作業。手始めに「今まで気になっていて、ちょっと修正すればすぐ直ることも判っていたけど、何となく放置していたバグ」をいくつか潰してウォーミングアップ。実際の作業はまったく大したことがないにも関わらず妙に達成感がある。
『luv Wine』というワインバーに行ってワインを飲みつつチキンの紙包み焼なんか食べる。「サン・モーリス ルネッサンス 2004」という赤ワインがうまかったのでメモ。カウンターとテーブルが数席だけで壁もほぼオープンというのはすぐ近所の『上海食亭』っぽいが、最近天満界隈には似たような雰囲気の店が増えていて、どこもそれぞれこだわりがある感じが面白い。
帰宅後柿の葉寿司を大いに食べてご満足。
乗って曽根へ。北大阪も年々変わっているがあまり代わり映えのないボウル曽根で3ゲーム投げ、177、174、222と最後に気持ちの良いスコアを出したが、今回は手ぶらで行ったのでこれはハウスボールでのスコア。マイボールの存在意義を問われる結果となった。最近はハウスボールでも普通のポリエステルだけではなくウレタンのボールが置いてあるボウリング場も多く、結構ちゃんとしたカーブを投げられる。マイボールほどぐいぐい曲がらないので10ピンも取りやすい。困ったことだ。
ntarox君と岡町のロイヤルホストで昼食。ntarox君はちらりと聞いた噂どおり、最近東京へ移住していたことが判明。今日は連休で戻ってきていたのだった。しかも携帯電話を水没させてメモリを失ったまま機種を変えてしまったというので、共通の知人の電話番号をいくつか教えておいた。しかしファミレスに久々に入ったのだが、しばらく前まで各チェーンとも価格競争をしていたような気がするのに、この強気な値段設定はどうだろう。二極分化してきているのではないか、そういえば周りも家族連ればかりで中高生だけで溜まっている様子が無いな、貧乏人はガストに行けということなのか、みたいな話をしながら淡々とチキンライスを食べた。
トモコさんと合流し、LOFTの無印でメガネを作ってもらった。メガネは今度はセルフレームにしようかとも思ったが、結局またチタン。ちょっと線が太いと顔がメガネに負けて俄然メガネさん風になってしまう。結局がらっと変わるでもないが、別に当初からそんな目標もない。その後徐々に移動しながらシャツやズボンを購入。
『韓のおしり』という店で韓国風鉄板焼。要するに『万才橋』の例のチリトリ鍋のあれなのだが、ここでは辛味噌も追加するのに100円かかるので、いつものように真っ赤になるという勢いでもなかった。しかしきっちり最後の雑炊まで食べきってかなり満腹に。一日で投げて買って食ってと珍しく休日らしい休日となった。
「国民の休日」から「みどりの日」になっていたことをとくダネで紹介していたが、何も元々休みの日に祝日を移動しなくても、5/1に移動してくれれば4/30と5/2も国民の休日になって、すっきりと連休になるのにと思う。まあみんな思っているだろうが。
ようやく衣替え。
とりあえず的に開発環境の仮想PCにNorton 360をインストールしようと思い立ってCDを入れたところ、
という大きなループを描いているうちに一日終わってしまった。頼むから勘弁してほしい。
なるとそこまで3日休みだったことも忘れてしまい、テンションとしては普通の日曜とほぼ同じ。連休はできれば日曜でなく月曜とか火曜に終わってほしいものだ。大阪では一日よく雨が降っていた。作業が多くて出かけられないので結局参加しないことにしてはいたが、BBQがある予定になっていたはずだ。まあ中止になったことだろう。
一日家に引きこもって宿題コーディング。サンジャポも競馬中継も大河ドラマも世界遺産も横目でちらっと見たような具合で、あまり頭に残らなかった。しかし今日は珍しくテレビを消している時間帯よりつけている時間帯の方が作業自体ははかどった気がする。
もそもそしているうちにえらい夜更け。トモコさんが「朝n時に起きたいなら寝る前に枕をn回叩くといい」と言うので、早速試してみようと思う。起きられるもんなら起きてみろと言いたい。自分に。
もやもやと目が覚めたり寝たりを繰り返して6時過ぎには起床。どんよりとご出勤したが、テンションは上がらない。お腹も緩いし。連休明けだからというより単なるその日の調子の問題だろう。一日の半分くらいを濃い打ち合わせ2本に費やした。
会社を出て帰途についたが、松屋町筋でなぜかこんな時間にわらび餅とアイスクリンを売る軽トラックを見かけた。夜のオフィス街に「わらび〜もち」という声が妙によく響いていた。
混濁気味。朝食の匂いがややもすると気持ち悪いという具合だったが食後に一仕事しているうちに落ち着いてきた。トモコさんも寝込んでいるし、周囲では風邪がはやっているような気もするが、私は相変わらずばったり倒れるということもなくヨロヨロ元気だ。ヨロヨロご出勤したが、財布を忘れてきた。あー。
あり外出。朝テレビでは今日は暑いとか言っていたが風もあって体感的にはさほどでもない。と思いつつ自転車で梅田まで行ったらさすがにちょっと汗をかいた。途中で自宅に寄って財布を回収したりしてるからだという話もある。
向こうから「わらび〜もち」という声が聞こえた。
いい加減グダグダ気味だが、午前中はがっつり書類作成、午後はみっちり打ち合わせで気が抜ける間はなし。
客先で雑多な作業に従事。というか本題の作業をするついでに諸々のトラブルを調査した。「Excelのファイルをダブルクリックしても開かなくなった」という問題がこれで対処できたのはまあ結構なのだが、触りもしないのにいつの間にかそんなオプションが変更されてしまうソフトに問題はないのか。その他諸々のトラブルを片っ端から解決。非常にスッキリした。
本題の作業をさくっと済ませてご終業。よろよろと帰り、食後とりあえず作業報告を書いておこうかと思ったのだが数行も書かないうちに意識が飛ぶので諦め、眠るようにご就寝。
寝るつもりでいたら起きると14時だった。さすがに体が痛い。軽く腹ごしらえをして洗濯物を干し、天満市場で買い物をしてから梅田へ出て、ハービスのINHALE+EXHALEにてスーツを採寸してもらう。オーダーでもやはり扱いにくい体型らしいが、さすがに既製のものよりはしまった感じになりそうだ。まあ2週間後に期待したい。ハービスの裏に『梅田コーヒー院』なる喫茶店があり、ちょっと店名が気になったのだが入れず。またいずれ様子を探ってみたい。
S犬と合流して桃谷へ移動し、久しぶりに奥地まで歩いて『万才橋』にて鉄板焼。連休に中国に行って噂の「パンダ飼育ツアー」に参加していたS犬氏はデジカメに納めたパンダの写真を次々と見せてくれたが、あれだけうろうろ居るとさすがに感動ばかりもしておれないだろう。結構凶暴らしいし。それはともかく最後のうどんまでがっつり食べたら必要以上に満腹になった。万才橋で一人3000円も食べたのは初めてではないか。十分安いけど。
帰りに桃谷駅前のマクドに寄ってマックフルーリーをご試食。まあうまいことはうまいが、あっという間に飽きた。お腹をさすりながらご帰宅。
一日家に閉じこもって朝から家事。午後は競馬もチラ見しつつ仕事に勤しんだ。栗東ステークスではバンブーエールの複勝を買ったら突き抜けて買ってしまい拍子抜け。ヴィクトリアマイルではアドマイヤキッスの複勝を買ってみたがゴール前でも姿なく拍子抜け。しかし最近の武豊はあまりぱっとしない。といいつつ地味に勝鞍は上げているようだが。
さっさと寝ようと思っていたのだが、仕事をしているうちに世界遺産も終わり、なぜかメッセンジャーでごちゃごちゃ話しているうちに結局やや夜更かし気味。平日も早いが週末はもっと早い。短いんだから当たり前だ。
書いたが、散髪に行ったことを思い出した。いつもより若干短くなって非常にすっきり。
6時に起床、7時に家を出て8時過ぎには一仕事終了。朝は妙に寒かった。やれやれと言いたいところだがそこから普通に通常営業。そろそろ事務所がムシムシしてきた。
出るとすっかりもんわりしている。近所の文房具屋でLANケーブルをご購入。最近は文房具屋でもちょっとしたサプライくらいは売っていてありがたいが、売り場の天井に「OAサプライズ」という看板がぶら下がっているのはどうなのか。朝ドラを見られなかった日に必ず行く中華料理屋で野菜炒めを食べながらどんど晴れの再放送をご鑑賞。ワンパターンだ。
ASP.NETを軽く触る。そして早速JavaScriptファイルの挿入でハマる。というか、なぜ<script ... />では駄目で<script></script>ならOKなのかよく判らない。というかこれはASPがどうとかではなくてもっと初歩的な問題か。
経って、日付が変わって6月になってしまった訳だが、ここのところの具合はまったく「モマい」の一言に尽きる。何か意味を持って使っている訳でもないが、モマい。早朝にどんよりと目を覚ましてはあ〜モマい、昼間に意識を飛ばしかけながらあ〜モマい、夜は自宅で宿題をしつつあ〜モマい、とシーンを選ばずとにかくモマい。
スーツをピチっと着て、靴やシャツやネクタイやが俄然ボロいのに愕然としつつ午後から梅田で打ち合わせ。こっちに途中までシステムを作らせておいて、そうそう、自前でも似たようなの作ってたんだよね、みたいな話。非常にモマい。
PCのセッティングだのなんだのの庶務。まったくモマい。
書いておきたいのは先週末のボウリング。3ゲーム投げて210、202、203と3連続200UPを達成した。さすがに初めてだが、どれもいまいち突き抜けたスコアでもなく、その日のトップはハンデ込み212の煩さんだった。しかも今回もハウスボール。実にモマい。