乗って曽根へ。北大阪も年々変わっているがあまり代わり映えのないボウル曽根で3ゲーム投げ、177、174、222と最後に気持ちの良いスコアを出したが、今回は手ぶらで行ったのでこれはハウスボールでのスコア。マイボールの存在意義を問われる結果となった。最近はハウスボールでも普通のポリエステルだけではなくウレタンのボールが置いてあるボウリング場も多く、結構ちゃんとしたカーブを投げられる。マイボールほどぐいぐい曲がらないので10ピンも取りやすい。困ったことだ。
ntarox君と岡町のロイヤルホストで昼食。ntarox君はちらりと聞いた噂どおり、最近東京へ移住していたことが判明。今日は連休で戻ってきていたのだった。しかも携帯電話を水没させてメモリを失ったまま機種を変えてしまったというので、共通の知人の電話番号をいくつか教えておいた。しかしファミレスに久々に入ったのだが、しばらく前まで各チェーンとも価格競争をしていたような気がするのに、この強気な値段設定はどうだろう。二極分化してきているのではないか、そういえば周りも家族連ればかりで中高生だけで溜まっている様子が無いな、貧乏人はガストに行けということなのか、みたいな話をしながら淡々とチキンライスを食べた。
トモコさんと合流し、LOFTの無印でメガネを作ってもらった。メガネは今度はセルフレームにしようかとも思ったが、結局またチタン。ちょっと線が太いと顔がメガネに負けて俄然メガネさん風になってしまう。結局がらっと変わるでもないが、別に当初からそんな目標もない。その後徐々に移動しながらシャツやズボンを購入。
『韓のおしり』という店で韓国風鉄板焼。要するに『万才橋』の例のチリトリ鍋のあれなのだが、ここでは辛味噌も追加するのに100円かかるので、いつものように真っ赤になるという勢いでもなかった。しかしきっちり最後の雑炊まで食べきってかなり満腹に。一日で投げて買って食ってと珍しく休日らしい休日となった。