金沢へ行ってきた。21世紀美術館や兼六園を見てまわり、粟津温泉の旅館に泊まり、私としては珍しくまともに観光をして大満足して帰ってきた。兼六園で見かけた男子グループが、噴水の前で別の女子グループに頼まれて写真を撮ってあげたものの、そのままなんとなく声もかけられずにもぞもぞとその場を離れる様子が印象深かった。きっとこれから半年くらいは「あれは絶対声かけとかな」「そんなこと言うんやったらお前声かけろや」などと折に触れては思い出してはぶつぶつ言い合っているのではないかと思う。
ちょっと目がかゆくなってきている。もう3月だし、いよいよ花粉も本格化か。昨日から職場には派遣の新しいスタッフが短期で加わってくれていたが、私の書いた適当なコードをすらすら読んでもらっているようで大変心強い。
兼六園の中継映像が出ていたが、先日行ったときより雪が積もっていた。暖かくなったり、急に寒くなったりと忙しい。夕方から本町通を歩いて御堂筋まで打ち合わせに行ったが、風が強くて冷たかった。事務所に戻ってもうひと仕事しようかと思っていたが、着込んだものを脱ぐのが面倒になり資料だけ置いて引き上げてしまった。
黒羽二重餅がうまいが、どうも本来は福井の名産らしい。職場に持って行った白エビのせんべいもうまかったのだが、こちらは富山。二日間終始石川県にいたはずなのだが、何か申し訳ない気がする。まあうまけりゃなんでもいいが。
書きかけのまま放置していたのでちょっと書き足して上げておいた。今週は眠い眠いと思っているうちにあっというまに週末に突入しつつある。まあ月曜休んでいたので短くて当然だ。
片付けながらアイスショーの番組をご視聴。スルヤ・ボナリーを久しぶりに見たが現役当時と見た目に違いがほとんどわからない滑りだった。まだバックフリップまでやっているのに感心した。
マスクで花粉を吸わないようにひっそりしているうちに、早くも3月も終わりと。金沢に出かけたのがずいぶん前のような気がする。朝晩天神橋を渡りながら横目に見る大川べりの桜もぼつぼつ咲きかかっているが、思い出したように薄ら寒い一日だった。しかし中之島公園はいつまで整備するのか。対岸の京阪中之島新線の工事も進んでいるのかよく判らない。
手伝ってもらった派遣さんをねぎらうべく、昼食は珍しく上品げな和食の店で海鮮なんとか御膳とかいうのを食べた。たまにはいいものも食わねば。
一度移転してしまった『光華』が復活していた。数日前にトモコさんから目撃情報を得てはいたが、実際に見ると感激する。今度是非行こう。
▼ 双月 [確かレールは全部つながったような。<中之島線(←擬似鉄)]