電車にてご出勤。朝の時点ですっかり小降りであり、明らかにもうやみそうな気配だったのだが、それをよりどころにして今小雨の中を自転車ででかけるほどの覇気が湧いてこなかった。雨は人を弱気にするのか。案の定昼に外へ出たときはすっかり晴れていた。
スワップが政策金利の差から乖離して逆転するのはドルの短期金利が急騰しているからだろうが、USDJPY以外のクロス円のスワップが低下したり、あまつさえEURJPYのスワップが逆転しするのはどう考えても理屈がよく判らない。ユーロの短期金利が低下したという訳でもあるまい。
やはり傘を持って帰るのを忘れた。
なってきた。天気の良くない日が多いせいもあるか。週末もよく降ったが、今日も夜遅くなってから雨が降っている。何も考えずに帰ってきて洗濯物を取り込んだ後だったので助かった。
その後EURJPYもさすがにプラスに戻してきているが、要するにEURとJPYの短期金利の差ではなくて、EURUSDとUSDJPYの金利差で決まるということで、EURUSDが未だにスワップ反転状態であることを考えるとまあなるほどねというところだ。しかし日記をさぼっている間にも円高が着実に進んでいる。
もうずいぶんたつような気がするが、中国産の牛乳に混ざっているのは「メラニン」だとばかり思っていた。例の色素のあれだ。なんか黒いのが入ってると毒っぽいではないか。しかし落ち着いて考えてみると普通に体内にあるじゃん。というかむしろ無いとヤバいじゃん。本当に混ざって怖いのは「メラミン」だ。まだまだ間違えている人も多いようだが、私はまた一歩ノーベル化学賞に近づいた。
よく交通規制を予告する看板が出ているので何かと思ったら「御堂筋kappo」というイベントが今週末にあるらしい。御堂筋を歩行者天国にするようだが、京阪中之島線の開通目前で、中之島の市役所前はまだ工事が真っ盛りだ。19日に開通するという話だからあらかた片付いているのかもしれないが、もう1週間くらい待てなかったのかという気がする。あと、案内図を見ていると「ジュニア・キッズエリア」という地域があるが、すぐ西隣が大阪屈指のアダルトエリア北新地。いいのかそれで。とツッコミつつ、イベント自体は面白そうだ。