向かう。昨日も盛況だったが天神橋商店街は今日も賑わっていた。北千里でガンバのサポーターが寒い中テレビの前で応援しているのを横目に見つつバスに乗って例年通り近所の変化具合に感心しつつご実家に。
PCにまつわるトラブルを抱えているご実家だが、今回はMacを使う父親が「最近OSXの具合がよくなくてメニューから電源を落とせないので、OSを入れ直すついでにアップグレードしようと思ってSnow Leopardとついでにバックアップ用にTime Machineも一緒に買ってきたが、どっちもIntel Mac用でうちのPowerPCのG5では動かへんらしいねん、どないしよう」と嘆いていたが、まあ知るかという話だ。近所のPCショップに行って「サードパーティの製品でCPUを換装できる」とか聞いてきたようだが、それで買った物が動くかどうかは確認したほうがいいし、やっぱり動かない可能性の方が高い気がするから、バックアップしたければその金で外付けHDDでも買って、OSXは今のバージョンをそのまま再インストールした方がよろしかろうと言っておいた。ちっとも知るかじゃない。
だいたい一日くらい泊まって帰ってくるところだが今日は日帰り。おせちのお裾分けとお餅をいただいて帰ってきた。あと24インチに買い換えて使わなくなったという19インチのモニタも。
ずれてきている。4日までの休みの間にこれを順方向にずらしていって正常化するか、逆方向に戻していって正常化するか、難しいところだ。
年賀状の作成に着手。と言っても毎年実家で作っているはがきを貰ってきて宛名を書いて投函するだけである。が、まあだけというのも申し訳ないので、元旦に届いた年賀状についてはメッセージが書いてあればそのお返事を書くことにしている。年賀状に「お元気ですか?」と書く人のどれくらいがその返事について期待しているか知らないが。とにかくここ数年風邪ひとつ引かずに元気でやっているわけだが、それはそれでもうちょっと繊細でもいいのではないかとも思う。ということで着手から2時間ほどで投函完了。
早め早めのリズムを作ろうと思うが、さっそく寝過ぎた。
暖かくなるはずが無いことを百も承知で書くが、寒い。各地で雪が降っていたようだが、大阪では昼間に晴れている空からひらひらと降ってきたくらいで今のところ積雪だの何だのという雰囲気はなかった。
打ち合わせで出かけた。GAREのモンベルの裏に駐輪場があるのを発見した。これはありがたい。GAREをご利用の方に限る、とのことなのでもちろんGAREはじっくり見学させていただきたい。
作っていた。横では同僚ロバ君が電話で「秋」という漢字を確認するのに「『せんしゅうらく』の『あき』ですよね」と言っていた。それは判りにくいだろう。こないだは「和」という字のことを「『ぎしわじんでん』の『わ』ですよね」と言っていてさすがに衝撃を受けたことからすると、漢字が合っているだけでもだいぶ進歩したとするべきところか。
前週比2,660億フィート減、という記事を見かけたが、どういう単位なのか想像が付かない。すごく下に下がったとか、そういうことなのだろうか。あえて調べずにもやもやしながら寝る。