少し列挙しておこう。
職場のVPNでリモートデスクトップがつながらなかったので「まあそういうこともたまにあるか」と思ったまま寝たのだが、出勤してみたらネットが使えなくなっていた。ハブが1つ壊れていたので交換して事なきを得たが、朝から作業をするとその日の仕事がすっかり終わったような気分になっていけない。
改めて電源ケーブルを差しなおしてみると動作したので故障じゃないのかと思いかけたが、数分後にはまた消えてしまった。どういうトラブルなのか。
Windows 8風のスタートアップ画面が出てくるようになった。なんとなくタイル型のUIに対応している。
放置していたのだが、思い出してバージョンを確認するとFedora10であり、さすがに放置しすぎである。最新リリースが17だということも知らなかった。で、何も考えずにアップグレードを始めたのだが、パッケージはコンフリクトするしカーネルもコンフリクトするしで一旦途中で放置。すでにだいぶまずい状態になっている気もするが週末に面倒を見よう。
されていたが、今のところ4に大きな不満もない。しかしiOSが6になったらまた重くなる可能性はある。一昔前のOfficeや一太郎と変わりない。
購入したIS01だが、そろそろ誰でも割の更新時期に来ている。2chの関連スレッドなどを見ていても活況を呈している。ほとんど乗り換えとか機種変更の話をしているのだが、どういう選択肢があるのかというところから頭に入ってこない。契約月は11月のはずなので、そろそろ調査をはじめておかなければならない。
いうことで、とりあえず自宅サーバのアップグレードに再度挑もうかと思ったが、捗々しくないのですぐに萎えてきた。DELLの古いノートPCでモニタも映らなくなり、再インストールしようにもCDドライブしかなく、USB接続のDVDドライブからブートすることもできないレベルなので、そろそろ廃用にして中古のPCでも買ってリプレースしようかと思い始めた。
そのままサーバに転用してもいいが、ここのところ熱暴走の気があり、バッテリも死んだままなので、これを修理するなら中古のX61を買えばいいんじゃないかと思って軽く検索したら1万円くらいで売っているようだ。夕方から物見として梅田のソフマップを見に行ったが、なんとかいうリフレッシュプログラムを適用したという中古のX61が数台並んでいて全部3~4万円台。はい落ちた。
なくてもいいじゃないか。
なった。Facebookで色々と声をかけていただき、まあありがたい。
神戸IKEAへ向かった。ポートライナーにはずいぶん久しぶりに乗った気がする。記憶にあるのは本気でポートピアのときくらいである。しかし車窓から眺める神戸の海と山の景色はいいものだ。
特に何のヴィジョンもなく行ったIKEAだが、それなりに細かくいろいろ買った。長年の懸案事項だった食卓の椅子を買って満足した。実家を出て10年近く食卓の椅子はスツールだったが、ようやく椅子に昇格である。感慨無量だ。
お茶を飲んでいる間に夕食にどこかいい中華料理屋がないかとTwitterで聞いてみたら、駅近くの『梅春園』と元町の『翠天酒家』を教えていただくことができた。後者を採用して元町へ移動。
麻婆豆腐、海鮮麺などどれもうまかったが、食べている間他にお客がまったくいなかった。食べログを見てもランチが人気のようなので、そちらがメインなのかもしれないが。デザートのプリンが金魚の形をしていた。
梅春園のほうも人気店のようなので、機会があれば行ってみたい。
ホテル『ラ・スイート』のバーでトモコさんのお友達のライブ。お疲れ様でした。
家事を行う敬老の日。外は風が強くて洗濯物は部屋干しにした。ほとんど熱風という感じ。外出は天満市場に食料品を買いに出たくらい。
北海道への航空券と宿泊を予約した。今暑いので今すぐ行きたいくらいだ。月末には大阪でもだいぶ涼しくなっていたら避暑感が減退するので、もうしばらく暑くてもいい。とはいえ。