自転車のブレーキシューがほぼなくなり、ワイヤも錆びていたので自転車屋にて交換した。こんなにすぐブレーキがかかるものだったかと思うほど緩んでいたようだ。最近は例の左側通行ルールだの事故が増えただのといろいろ言われているので、ご通勤も気をつけたいところだ。
電話交換機が壊れた話を書いたが、その後Panasonicのスマートフォンを子機にできる電話機というのが導入された。最近はこんなことになっているのかと思ったが、意外とまだ新しい機能のようだ。そんなわけでiPhoneのアプリで電話を受けるという運用になったのだが、このiPhoneの子機アプリがやはり音質があまり芳しくない。そのうえアプリを常駐させていると電池の減りが速いような気がするので、職場では充電しつつアプリを立ち上げておき、帰るときにはアプリは落とすようにしている。
電話が聞き取りにくいのは特定のお客さんだけで、この方はこれまでも聞き取りにくかったので、そういう声の人なのではないかという疑念はある。
ある予定でオオサカンスペースに行ったら参加者が私ともう一人しかおらず、結局普通に食事に行くことになり、何故か近くのわたみん家に入って「エンジニアを採用したいがなかなか難しい」などという話をいろいろ聞くことに。まったくのスタートアップでは確かに難しいとは思うが。割り箸を入れる袋一つ一つに手書きメッセージがあって、喜び勇んで書いているのかもしれないが、なんとなくいたたまれない気持ちになった。
初めて入ったが、ここにしても他のコワーキングスペースにしても、普通のオフィスビルなんかに入居していて入り口や周辺フロアにはまるで人の気配がないのに、中にはいってみるとコワーキングな人々が結構いて普通にPCを広げたりしているというのは何か妙な感じもする。
寝てしまい、断続的に朝9時くらいまで寝ていた。約半日。大丈夫か。
やっていて天満は何やら人が多い週末で、あちこちの店に行列ができていた。イベントに参加している店は避け、最近お気に入りの『天ぷら定食 まきの』で昼飯。丸亀製麺の会社がやっているらしいが揚げたての天ぷらはうまい。食後にカフェソンリサに行ったら、ここも席が埋まっていた。
あったので土日はだいたいオリンピックを横目に作業をし、あとは家事などをして淡々と過ごした感じ。オリンピックは最終日であり、閉会式は個人的にオリンピックで一番好きな種目ではあるが、まあそんなに夜更かしもしていられないのでもう寝るものと思われるが、現在2時だ。