IKEAショールーム仕様に模様替えするために費やされたと言っていい。おかげでトモコさんの仕事スペースもでき、なかなか良い仕上がりだと思う。あとは長年お世話になったデスク(ユリさんにいただいたものだ)を粗大ゴミに出すだけなのだが、大阪市の粗大ゴミは平日の昼間に電話をかけて予約しないと出せないというなかなか難度の高い設定になっているので、なかなか手が付けられずそのまま部屋の隅に鎮座している。このデスクをゴミとして出したら、新しいPCを買うことを検討しても良いということにしようと思う。
流れる椎名林檎のテーマ曲がかなりキツい。最近石川さゆりに曲を提供していたが、あれも歌詞を林檎風にこねくり回しすぎだなと思っていた。別に「ありんす」とかおいらん言葉風にしなくても、普通に歌ってもらうほうがいい。
CentOSで動かそうとダウンロードしてきてホームディレクトリで解答し、それを /var/www/html/eccube としてmvしたところ、PHPスクリプトがPermission Deniedで動かない。手動で作ったディレクトリに普通のPHPスクリプトを配置しても動くが、パーミッションをいろいろ替えてみてもEC-CUBEの方は動かない。
さんざんやったけどよくわからないので、とりあえず検証用にeccubeディレクトリを別名でコピーしたところ、コピー先ではそのままで動いた。どうもおかしいけど、結局コピー元を削除してコピー先をeccubeに改名しても問題なく、なんとかインストールに進むことができた。何の違いがあるというのか。
買おうかと思っていたThinkPad X61用のバッテリをようやく先日購入して昨日届いたので装着しておいた。これで充電されていないとかだとショッキングだが、まあ順当にチャージされて久しぶりに100%表示を見ることが出来た。これでSSD化してしまえば、まだ当分使えそうな感じではある。
PCとしてMac Book Proの購入を検討中。Appleは相変わらずあまり好きではないのだが、去年はMac OS X用のアプリケーションも作ったし、普段はWindowsを使うと思われるので、まあWindowsとMac OSが両方動く環境としてはMacしか選択肢がない(こともないが、まあ面倒なので)というところ。