書くわけだが、VPSを再構成したので更新テストも兼ねている。これまでCentOS 6 + ApacheでVirtualHostを使っていたが、CentOS 7 をインストールしなおして、全面的にコンテナベースに移行した。ついでにこの日記の正式なURLも"diary.wastepipe.net"に変更して、 www.wastepipe.net/diary からはリダイレクトさせるようにした。
jwilder/nginx-proxy コンテナを前面に置いて、
なぜか nginx-proxy に diary.wastepipe.net を認識させるのに一苦労したのだが、docker-compose.yml をじっくり見直していると、 environment として
"VIRTUAL_HOST:diary.wastepipe.net"
と書いてあって椅子から転げ落ちそうになった。
"VIRTUAL_HOST=diary.wastepipe.net"
が正しいですね。まあありがちだが…。
jrcs/letsencrypt-nginx-proxy-companion という便利なコンテナもあるので、SSL化には近々改めて取り組みたい。